このレシピの作者
流行りの料理から昔なつかしいおばぁちゃんの料理を紹介しています
「ひと手間かけておいしいごはん」
http://blog.maki-kaoru.com
ブログに遊びに来てね♪
2014年、レシピエールに選んで頂きました♪頑張ります
※料理写真やレシピは時々手直ししています。ご了承ください
カキを流水で貝柱のとこに殻が残っていないか指でさわりながらぬめりを洗う
(大根おろしの汁があればそれに入れて洗う)
※を合わせ衣を作る
キッチンペーパーの上にカキを乗せ、上からも優しくキッチンペーパーで押さえて水気を取る
普通のフライとは工程が違います
とき衣をつけ→
パン粉をつける
これだけでOK
優しくふんわりカキをにぎるようにパン粉をつけて下さい
丸っこくつけるのがコツ!
パン粉をつけたカキは重ならないように並べラップをして冷蔵庫で10分休ませる
これで衣が落ち着き破裂しないフライになります
カキフライを休ませている間に○を合わせてたれを作ります
レモンはくし切りに切っておく
170度の揚げ油に入れて1分さわらず、その後裏返し1分、パチパチと音が大きくなってきた頃が揚がった目安です
お皿に盛りレモンを添えて出来上がり
食べる時にレモンをしぼり、たれをつけて召し上がれ~♪
タルタルソース
レシピID:2095691
こちらも活用下さい
2013/10/16
話題入りしました
作ってくださった皆様のおかげです
ありがとうございます
2014/2/9
100人つくれぽ達成!
レシピを選んで下さりつくれぽを頂いた皆様のおかげです
ありがとうございます
2014/11/17
健康レシピ・生活習慣病やシニアの方の食事のコーナーに掲載して頂いております
掲載して頂きました
ありがとうございます(^^)
このレシピの作者
お困りの方はこちら
うちは主人が特にカキフライ大好きです。
今度作るときにレシピにお世話になります。
ところで、気づいたことがあります。
工程6で「・・合わせでたれを・・」とありますが、「で」→「て」の間違いではないでしょうか?
このコメ読んだら削除しておいて下さい。
ご指摘の工程6、あはははっ!言われないと気づきませんでした~
ありがとうございます
私はレシピを一生懸命書きすぎて、自分では気づかない事も多々…
例えば「ひつまぶし」が「ひまつぶし」に見える人間です(笑)
こうして教えて頂けてすごく嬉しかったです
ありがとうございます。
削除なんてとんでもない!有難く載せておかせて下さい
またおかしな点がございましたら教えて下さいませ
お願い致します。
ありがとうございました