ひな祭り♡セサミストリートちらし寿司

ひな祭り♡セサミストリートちらし寿司の画像

Description

ひな祭りに♡子どものお祝いに♡

材料 (2人〜3人分)

2合
1袋(米1.5合分)
約5本
約5枚
1枚
1個
すっし〜ピンク(桜でんぷ)
適量
2分の1

作り方

  1. 1

    出来たてのご飯にちらし寿司の素を混ぜる。(お茶碗3分の1ほどのご飯は混ぜないで置いておく!←後で必要)

  2. 2

    ケーキの土台にラップを敷いて、その上からちらし寿司を敷き詰める。

  3. 3

    2をお皿にひっくり返して、丸型のちらし寿司を作る。

  4. 4

    玉子をお皿に割り、砂糖と塩を適量混ぜて焼き、薄焼き玉子を作る。

  5. 5

    [エルモ] ① かにかまを割いて、白い部分と赤い部分を上手いこと並べてエルモの顔を立体的に作る。

  6. 6

    [エルモ]② スライスチーズ、海苔、薄焼き玉子をハサミで切って、エルモに必要な顔のパーツを作り並べる。

  7. 7

    [モッピー]① 最初に残しておいたご飯にすっし〜を適量混ぜてピンクのご飯を作り、盛り付けてモッピーの顔が完成。

  8. 8

    [モッピー]② エルモと同様、スライスチーズ.海苔.薄焼き玉子+かにかまをハサミで切って必要なパーツを作り並べる。

  9. 9

    [バート]① 薄焼き玉子を細かく刻んで、ちらし寿司の上に立体的に盛り付けて顔を作る。

  10. 10

    [バート]② エルモと同様、スライスチーズ.海苔.薄焼き玉子+ハムをハサミで切って必要なパーツを作り並べる。

  11. 11

    後はちらし寿司の空いてる所や周りを、スライスチーズやハム.海苔.かまぼこを好きな形に切り取り、飾り付けたら完成♪

コツ・ポイント

ちらし寿司をケーキの土台に敷き詰めて型をとることによって、しっかりした土台が出来ます^ ^ あとは好きな具材を使ってデコレーションすれば、様々なキャラクターのデコ飯が作れますよ♡

このレシピの生い立ち

3歳になる娘がユニバの影響でセサミキャラが大好きに♡エルモ達で可愛くデコ飯ができないかなーと思って作ってみました^ ^
レシピID : 2139240 公開日 : 13/03/02 更新日 : 13/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
りちゃ*
すごく可愛かったのでまねっこさせて頂きました~ヽ(●´∀`)ノ

つくれぽありがとうございます♡とても可愛いちらし寿司ですね♪