[一人前] 和風煮込みハンバーグの画像

Description

白菜や椎茸 お鍋した後の余った材料で
かつおと昆布のダシに浸しながら食べてください。

ご飯が進む一品です。

材料 (1人分 ※材料 〇調味料)

※しょうが(みじん切り)
ひとかけ
※酒
小さじ1
※塩・胡椒(パウダー)
少々
3~4枚
ひとつかみ程度
〇ダシ(かつお・昆布)
水600cc
〇薄口醤油
大さじ2くらい
〇酒
大さじ1
〇みりん
中さじ1
粗挽き黒胡椒
お好みの量

作り方

  1. 1

    写真

    水(600cc)に30分以上あらかじめ昆布を浸してから ダシを作ります。(沸騰寸前に昆布を取り出しかつお節)

  2. 2

    写真

    ザルで濾したダシに薄口醤油・酒・みりんを入れます。(味見しながらしょっぱくならないよう調整)基本やさしい味にして下さい

  3. 3

    写真

    白菜は白い部分と葉の部分を切り離しときます。
    春雨は水につけて戻しときます。

  4. 4

    ←1・2・3下準備してからタネ作りに取りかかります。
    ダシの量はハンバーグを入れたときに全体がダシに浸かる程度です。

  5. 5

    写真

    ※を入れて混ぜる

  6. 6

    写真

    5で混ぜ合わせた種を二等分にして楕円状に成形する。

  7. 7

    写真

    サラダ油(大さじ1くらい)で両面焼き色がつく程度に焼きます。

  8. 8

    写真

    焼きあがったら2に入れます。白菜の白い部分もこの時一緒に入れ、荒引き黒胡椒を少々。中火で沸騰したら蓋をし弱火で15分

  9. 9

    写真

    15~20分煮詰めた後白菜の葉と春雨をいれて、また5・6分蓋をして煮込んだら完成です。

  10. 10

    お好みで仕上げに胡麻油を少したらしてもおいしいです。

  11. 11

    写真

    追記 使った材料です。

コツ・ポイント

ダシは味見をして しょっぱくならないように調整してください、粗挽きの黒胡椒を使うのがポイントです。

↑の完成品でお皿に盛った時の画像は少しだけ仕上げに黒胡椒振りました。(食べてみて味が薄いと感じたらもっと胡椒を足してもいいと思います)

このレシピの生い立ち

母が作ってたのを思い出しながら再現してみました。
レシピID : 2161598 公開日 : 13/03/22 更新日 : 13/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート