本格簡単!春の香り桜海老~新蕗の駿河煮

本格簡単!春の香り桜海老~新蕗の駿河煮の画像

Description

高齢食レシピ、つきぢ『田村』出身の和の匠が直伝! 本格的なのに簡単な、春を感じるお料理です。

材料 (4人分)

新蕗
3本
出汁
500cc
薄口醤油
小さじ1/2
みりん
小さじ1
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    新蕗に塩を振り、柔らかくなるまで茹でたら2~3分ほど水にさらします。

  2. 2

    蕗の皮をむいて一口大に切ります。

  3. 3

    写真

    出汁を沸かし桜海老の半分量と調味料を入れ、味を整え冷ましておきます。もう半分の桜海老は粉々に砕きふりかけのようにします。

  4. 4

    出汁が人肌くらいに冷めたら蕗を入れ、1時間ほど冷蔵庫で休ませます。

  5. 5

    冷蔵庫から取り出したらふりかけにした桜海老に蕗を絡ませ、和えれば出来上がり。

コツ・ポイント

出汁にも桜海老を入れ、さらにふりかけにしたものもかければ、桜海老の香りがたっぷり堪能できます。春の香りを漂わせる逸品です。

このレシピの生い立ち

デイサービスのご利用者様に、春を感じていただこうと、和の匠が直伝くださいました。桜海老の香りと蕗の食感がさわやかで上品です。
レシピID : 2180067 公開日 : 13/10/25 更新日 : 13/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート