牛肉の赤ワイン煮、トマト無し。
作り方
-
-
1
-
牛肉が浸かる大きさのタッパーなど器を用意。お肉カタマリのまま、バルサミコ酢50mlほど絡める。
-
-
-
3
-
←ブーケガルニを使う場合は【手順2】の時に一緒に器に入れておく。
-
-
-
4
-
お鍋に【手順2】の中身を全部入れて、さらにお鍋の中でお肉がひたひたになるまでバルサミコ酢と赤ワインを足す。
-
-
-
5
-
ことことことこと煮込みます。最低2時間ほど。煮詰まって来たら、赤ワインを足します。
-
-
-
6
-
(2時間を過ぎた頃、お箸がお肉にすっと通って、動かしたら崩れるような柔らかさになっているはず。)
-
-
-
7
-
ブーケガルニを抜いて、火を少し強めにして、メイプルシュガーと塩と入れて煮詰めていきます。
-
-
-
8
-
煮汁がとろとろのソース状に煮詰まったら、出来上がり。
-
-
-
9
-
温かい間の方が、やわらかくて美味しいです。お皿に盛り付けてから、上にサワークリームをひとさじ乗せます。
-
-
-
10
-
サーブする際にあさつきやイタリアンパセリなど緑のものを添えると、豪華なお客様料理に見えます。
-
コツ・ポイント
煮詰め終わる直前まで塩とお砂糖を入れないのがコツ。薄味のお肉に濃い味のソースを絡めつつ食べる感じになります。
メイプルシュガーでなく、黒砂糖やブラウンシュガーでも良いと思います。上白糖では少し物足りないかもしれません。
メイプルシュガーでなく、黒砂糖やブラウンシュガーでも良いと思います。上白糖では少し物足りないかもしれません。
このレシピの生い立ち
お肉は用意したのに、あると思っていたトマトが無い、ワインも足りない、そんな時にやむなくバルサミコ酢をたぷたぷ加えたら、たいへん美味しく仕上がりました。
以来、このレシピで作るのが定番になっております。
以来、このレシピで作るのが定番になっております。
(
)