[減塩][ベジ] あらめ煮の画像

Description

子供の時は好きじゃなかった食べ物のひとつ、あらめ煮。今はお鍋を抱え込んで食べたいほど大好き〜♪ これぞ、おふくろの味♪

材料 (出来上がり650g)

100g
100g
1枚(30g)
ごま油
大さじ1と1/3(16g)
だし汁
200cc
100cc~
◆醤油
大さじ1と1/3(24g)
◆砂糖
大さじ1(9g)
◆塩
2g
すりごま
大さじ2(20g)

作り方

  1. 1

    あらめをさっと洗ってから指定の時間(今回は20分)水につけてもどす。

  2. 2

    1のあらめと◉をごま油でいため、好みの柔らかさになるまでだし汁で煮る。煮詰まるようであれば適宜、水を差す。

  3. 3

    ◆を入れて味を調え、すりごまを振ったら完成。

  4. 4

    ※1食50gあたり、
    50kcal / 塩0.7g。
    全量だと650g、
    611kcal / 塩8.6g。

  5. 5

    写真

    ※オススメの食べ方、あらめサンド。かりっかりのトーストにたっぷりのあらめ煮、豆乳マヨネーズ。大きな口で、がぶり!美味!

コツ・ポイント

ずぅっと目分量で作っていた煮物を、減塩食のため母がきちんと計って製作。食べ馴染んだ我が家のお惣菜は、甘めでほっこり懐かしい味わい。多少塩味が薄くなっても、やっぱり美味しい、おふくろの味♪

このレシピの生い立ち

一日あたり、カロリー1,500kcal、塩分6g。
基本構成は、ご飯+主菜+副菜1+副菜2。朝と夜には汁物を。
女子栄養大学出版部「塩分一日6gの健康献立」を参考に、糖尿病による心臓病の老人が、楽しく美味しく食べられるメニューを試行錯誤中。
レシピID : 2195202 公開日 : 13/04/19 更新日 : 13/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート