ドキドキプリキュア☆キャラケーキの画像

Description

娘の4歳の誕生日に、大好きなドキドキプリキュアのキュアハートのキャラケーキを作りました(*^^*)

材料 (5号スポンジケーキ一個分)

各色(白、黄色、ピンク)
チョコペンorホワイトチョコ(補強用)
2本or板チョコ一枚程度
市販のスポンジケーキ(5号)
一個
市販のホイップクリーム( すでにホイップされて、絞り出せるもの)
250ml×2本
◎砂糖
25g
50ml
1パック

作り方

  1. 1

    写真

    まず、作りたいキャラの絵を決めて、反転させて印刷します。

  2. 2

    写真

    お子さんの名前など文字を入れたいときも反転するように書き入れてください。→横文字の時は左から書いてください。

  3. 3

    テフロン加工のバットに、絵が見えるように印刷した絵を貼ります。

  4. 4

    その上に、ジップロックなどの透明な保存袋を切り開き、絵より大きめになるようカットして、上に重ねて、テープで貼ります。

  5. 5

    写真

    湯煎した茶色のチョコペンで、輪郭をなぞります。目は竹串で、細かく書いたほうがきれいです。

  6. 6

    チョコが固まったら お湯の入ったコップに入れて何度も湯煎して、チョコを溶かして書いてください。

  7. 7

    冷蔵庫に入れて固まったら、他の色のチョコペンで下絵に近い色を、同様に入れる→冷蔵の繰り返し。

  8. 8

    色が全部埋まったら、白のチョコペン、または湯煎したホワイトチョコで全体にもう一段重ねるようにして、補強します。

  9. 9

    写真

    冷蔵庫で固まったら 、キャラデコ☆チョコは 出来上がりです。(写真は茶チョコでの補強です。白のほうが表に透けません。)

  10. 10

    次にケーキのデコレーションです。

  11. 11

    スポンジを横に二等分したものに 、◎を一分レンジチンして作ったシロップをはけでぬります。

  12. 12

    ホイップクリームを全体に塗り、スポンジの間に5mmほどの輪切りにしたいちごを挟みます。

  13. 13

    上のスポンジのまわりにぐるーっとクリームを乗せ、乗せたいいちごの数だけ、クリームを絞り、いちごを乗せます。

  14. 14

    写真

    9で完成したキャラデコ☆チョコを乗せたら、完成☆

コツ・ポイント

★下絵、透明な保存袋の固定は、マスキングテープがあれば、はがす時に簡単です。
☆今回はごまかしてしまいましたが、髪は黄色のチョコペンがあれば、断然きれいです。
★市販のスポンジはパサパサしてるので、シロップを多めに塗るとしっとりします。

このレシピの生い立ち

娘の喜ぶ顔がみたくて、ついに初キャラデコ☆チョコ作りにトライしました。すごーく喜んでこんな大きなチョコもケーキも完食!
レシピID : 2195475 公開日 : 13/04/18 更新日 : 13/04/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
さちぷー☆
チョコプレートのレシピ、参考になりました。娘は大喜びでした。

しまちゃんの黄色あざやでかわいい!レポありがとうございます!