キムパっぽい☆変わりそぼろ弁当の画像

Description

話題入り感謝!そぼろ弁当をちょっと変えて、「食べるとキムパ」みたいにしてみました♪

材料 (1人分)

1合
小さじ1
☆ごま油
小さじ1
☆塩
小さじ2分の1
A醤油
大さじ1
A砂糖
大さじ2分の1~1
Aみりん
大さじ1
A酒
大さじ1
Aしょうがのすりおろし
少々
A韓国粉唐辛子や一味など(お好みで)
少々
1個
ほうれん草など緑の野菜
適量

作り方

  1. 1

    ご飯を炊き、炊き上がったら、白ごま、ごま油、塩を加えて混ぜておく。ご飯の量はお好みで。

  2. 2

    Aを鍋に入れ、ひき肉も加えて混ぜる。中火にかけて、ほぐしながら煮る。あくが出れば取る。煮汁が少なくなったら火を止める。

  3. 3

    卵をほぐし、塩、砂糖少々(分量外)を加える。フライパンを熱し、油をなじませて、いり卵を作る。

  4. 4

    沸騰したお湯に塩少々を加え、2、3センチくらいに切ったほうれん草などの菜っ葉をさっと茹でる。

  5. 5

    水気を取ったほうれん草などの菜っ葉を空の鍋に戻し、軽く炒りつけ、塩、ごま油少々を加えて混ぜ、お皿等に広げて冷ます。

  6. 6

    さやいんげんなどは、2、3センチに切ってゆでた後、水気を切り、同じように味付けして冷ましておく。

  7. 7

    焼き海苔は、軽くあぶって、8等分にする。(韓国海苔はあぶらないでそのままでOKです。)

  8. 8

    弁当箱に1のご飯を半分くらい入れ、海苔を敷く。残りのご飯を入れる。肉そぼろ、いり卵、ほうれん草などの野菜をのせる。

  9. 9

    肉そぼろの味付けに、お好みでにんにくすりおろし少々、お醤油を減らしてお味噌を加えても、一寸風味が変わっていいです♪

  10. 10

    ご飯、焼き海苔、肉そぼろが残ったら、ラップに焼き海苔をを置き、ご飯、肉そぼろをのせ、焼き海苔でサンドしておにぎりにも♪

  11. 11

    写真

    余った肉そぼろとピザ用チーズ、薄切り玉葱をフィリングにしてピザ生地でカルツォーネに♪甘辛そぼろとチーズ、面白い組み合わせ

コツ・ポイント

トップ写真の菜っ葉は大根葉です。細かく切り、塩で揉んだら、水ですすいでよく水気を取った後、5の手順で作りました。寒い季節は、ひき肉によっては、さっと湯通ししてから味付けをすると、冷めた時に脂が固まるのを、ある程度防げると思います。

このレシピの生い立ち

変わりそぼろ弁当を作りたかったので、キムパと似た味付けで作ってみようと思いました。
レシピID : 2197827 公開日 : 13/06/10 更新日 : 16/02/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

16 (12人)
写真
jocomomola
ナムルなほうれん草がポイントですね。美味しく頂きました

胡麻油の風味がいいですよね♪卵もふわふわとても美味しそう感謝

写真
お〜♪
焼き海苔無しで謝!挽肉+人参でりぴ♬やっぱり美味♥御馳走様です♡

お久しぶりです!私も海苔無しの時あります人参入りいいな嬉しい

写真
Hoink
息子がお弁当旨かった~って帰ってきました^^また作ってあげたい♪

何て美味しそうなお弁当!コメ大感激!嬉しいな♪美れぽ感謝です

写真
pitachan1
休日のランチにぴったり♪間に挟んだ海苔も美味しいよね~ご馳走様♡

休日のランチに嬉しいな♪気に入ってリピして貰えて嬉しい感謝!