大根葉と挽肉の生姜風味シャキシャキそぼろ

大根葉と挽肉の生姜風味シャキシャキそぼろの画像

Description

若い大根の葉を使った、なんにでも合わせられる美味しくて便利な常備菜です♪
2013.5.8 レシピ改定 m(__)m

材料 (作りやすい量)

生姜
20 g
◎ 砂糖
大 2
◎ 酒
大 1
◎ みりん
大 1
◎ 醤油
大 2
◎ 塩
ひとつまみ

作り方

  1. 1

    写真

    若い大根の葉を使います。
    今回は『摘み菜(間引きされた野菜)』として売られていたものを使いました。

  2. 2

    写真

    葉をみじん切りにする。
    [※] 細かいほうが、食感が良くなります。細かくてもシャキシャキ感は残ります。

  3. 3

    写真

    切ったそばから水にさらす

  4. 4

    写真

    絞らずに水を切る。
    [※] 残った水はこんなに綺麗…使わないんですけど^^;

  5. 5

    写真

    生姜は皮付きで
    ・半分をみじん切り
    ・半分をすりおろして絞り汁をとる。

  6. 6

    写真

    [4] を中火で炒める。
    [※] すぐに水分が出てくるので、油は使いません。焦げ付きやすいフライパンでは弱火スタート。

  7. 7

    写真

    水気が減ってきたら肉を入れ、肉の色が変わったら [5] の生姜を全て入れて馴染むまで炒める。

  8. 8

    写真

    弱火にし、◎の調味料を入れて、馴染むまで炒めて出来上がり。
    [※] 煮汁は少し残してください。

  9. 9

    我が家では、

    ・ご飯
    ・チーズとトースト
    ・麺類
    ・オムレツ
    ・チャーハン

    等々と合わせて、色々楽しんでいます^^

  10. 10

    2013.5.8
    レシピ改定しました。
    既に作っていただいたかた、申し訳ありません (-人-)

コツ・ポイント

肉の脂分で炒めます。豚肉を使うと生姜風味が、合挽きだと肉の味が、前に出ます。
[8] では、煮汁を【しっとり】程度まで残したほうが、最後までジューシーな口当たりになります。
なんにでも合わせられるようにと、生姜風味が強く、調味料は薄めです。

このレシピの生い立ち

母から娘へ。
うちで「大根葉」と言えばこれ。父の家庭菜園の、間引いたものや採れ始めの大根の葉で、毎回母が作るオリジナルそぼろです。今回きちんと作り方を教わりました。
学生時代、これが入ったお弁当は嬉しかったなぁ。
レシピID : 2206849 公開日 : 13/04/29 更新日 : 13/05/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
よちりん
美味しいから又頂きました

リピれぽ有難うございます!早速リピ嬉!ご飯にたっぷり美味そう

写真
よちりん
生姜風味で美味しかったです

れぽ有難うございます!肉と生姜、鉄板ですよね☆またどうぞ^^

写真
イケポンのおよめさん
冷凍してた大根葉と鶏ひき肉で♩1人ランチのお供にしましたー♡

れぽ有難うございます!鶏挽だとさっばりかな?アレンジ感謝^^

写真
mariokunn
出来上がりをマヨネーズであえ、チーズをのせて…とても美味しいです

れぽ有難うございます!マヨ&チー合う合う♪くぅぅ美味しそ~う