生寿司(きずし)※しめ鯖の画像

Description

冷凍の塩鯖を使う、安上がりで安全な調理方法をまとめました。ほったらかしの時間が割りと長いので、ながら仕事で出来ますよっ!

材料 (2人分)

半身
塩水(3%)
カップ3
米酢
カップ1

作り方

  1. 1

    写真

    品質の良い塩鯖は、このマークがオススメ♪
    http://www.seafoodfromnorway.jp/

  2. 2

    写真

    3%の塩水を作る。ハカリがあれば正確に測ればよいが、無ければ「水カップ3、塩小さじ3(水カップ1、塩小さじ1)」でもよい

  3. 3

    写真

    塩水と塩鯖をビニール袋に入れ口を閉じ、冷蔵庫で解凍。30分ほどで完全に解凍される

  4. 4

    写真

    解凍した塩鯖。
    キッチンペーパーで丁寧に水気を切る。ここから一手間で、超絶の美味しいしめ鯖になるのだ!

  5. 5

    写真

    ヒレの部分を切り取る
    写真(上)
    →切り取った身
    写真(下)
    →切り取る前の身

  6. 6

    写真

    腹骨をすき取る。
    写真(上)
    →すき取った身
    写真(下)
    →すき取る前の身

  7. 7

    写真

    血合い骨を毛抜きで抜く。薄い酢水を用意しておくと作業がやりやすい。

  8. 8

    写真

    皿にキッチンペーパーを敷き、鯖を載せ酢を注ぐ。キッチンペーパーで包むようにし、ラップして冷蔵庫へ…15分〜2時間程度〆る

  9. 9

    写真

    キッチンペーパーで水気を切り、薄皮を剥ぐ。腹側の身を削いでおくと剥がしやすい。

  10. 10

    写真

    ラップに包んで、冷蔵庫で寝かす。半日〜丸一日たった頃が食べごろ!

  11. 11

    写真

    出来上がり。盛り付けは、皮の美しさを活かしたい。トーチがあれば、このように軽く炙っても美味い!

コツ・ポイント

三枚に下ろした半身から、腹骨をすき取り血合い骨を除き薄皮を剥ぐなど、魚の身を扱う基本にもなる。
海水程度の塩水を使うことで、解凍と塩抜きが同時に出来る。小骨は指で探りながら丁寧に除こう。〆加減はお好みで、午前中仕込めば晩酌には間に合うぞ!

このレシピの生い立ち

青魚が大好き、でも関東じゃ鯖の刺身が食べられない…そんなとき京都の知人から「生寿司(きずし※しめ鯖のこと)って塩鯖から作るんだよ」って聞き、あれこれ調べたら、とても安全な調理法だって分かった。今じゃ、我が家の定番メニューだ。
レシピID : 2222574 公開日 : 13/05/15 更新日 : 13/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
チョコカスタード
炙りにして最高においしかったです!冷凍なので大丈夫と信じたいです

初れぽ、ありがとうございます♪ 炙り、最高ですよね♪♪