干した大根ときゅうりのだし醤油漬け

干した大根ときゅうりのだし醤油漬けの画像

Description

お日様に干した野菜は甘くて凝縮された旨味が出ます。切って干すだけ☀お試しください♪

材料

好きなだけ
好きなだけ
だし醤油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    厚さ5ミリ位のいちょう切りにした大根と小口切りにしたきゅうりをザルに並べ、日の当たるベランダなどに干す。

  2. 2

    写真

    ↑『1日目』
    日中外に干します。たまに様子をみてひっくり返すと乾きやすいです。夕方取り込んでおきます。

  3. 3

    写真

    ↑『2日目』
    大分小さくなりました。干せばまだまだ縮みますが今回は二日物を漬けることにします。

  4. 4

    写真

    タッパーなどに干した野菜を入れて、だし醤油を野菜の高さの1/4程度注ぎます。冷蔵保存し、時々かき混ぜて上下入れ替えます。

  5. 5

    写真

    一日漬けると野菜から水分が出て、液体の高さが野菜の半分以上になります。この位から美味しく食べられます。

  6. 6

    写真

    太陽の恵みいっぱいの干した大根ときゅうりのだし醤油漬けの完成☆

  7. 7

    写真

    今回の野菜の量は大きめの大根半分ときゅうり4本。写真のザルの他にもう一枚大根のみの物を干しました。かなり目減りします。

  8. 8

    干す日数は好みや、その時の天候で変わりますが、大体半分位の大きさになれば野菜の味の濃さも二倍になっています(?!)

  9. 9

    減塩だし醤油という物を使用していますが、出汁と醤油を1対2の割合にしたものや麺つゆと醤油を合わせた物でも代用できます。

コツ・ポイント

野菜が薄過ぎると干した後ペラペラになるので切る時は5ミリ位がベターです。

数日干す場合は取り込んだ後キッチンペーパーに包んでジップロック等の袋に入れて冷蔵保存します。そうしないとせっかく干した野菜にカビが生えてしまうので注意が必要です。

このレシピの生い立ち

実家を訪れた時、母が作っていたので真似をしました。

干すと本当に濃い野菜の味になるので一時期干し野菜にハマリました。
中でも大根ときゅうりのだし醤油漬けはそのきっかけとなったものなので紹介しました。
レシピID : 2223030 公開日 : 13/05/14 更新日 : 13/05/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
カルチョーフィ
ダシ醤油だけとは信じられない!食感パリパリ、感動のおいしさ!

感動の体験共有ありがとうございます^^初れぽ感謝です^^