海老のチーズ春巻きの画像

Description

サクッと!中とろ〜♡
大葉の香りで食欲そそる!
ぜひおかずやお弁当にも!

材料 (2人分)

8尾
8枚
少々
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    エビは背ワタを取り、尾の部分のひと筋を残し殻を剥きます。

  2. 2

    写真

    背ワタは、写真のようにエビを持ち、つまようじで取ると良いです。

  3. 3

    写真

    包丁で腹切りにし、身を手で押さえて筋切りをし、塩で下味をつけます。

  4. 4

    写真

    開いた部分にチーズを挟み、軽く握って形を整えます。

  5. 5

    写真

    春巻きの皮は4等分にしておきます。
    1枚を切って使うので、買う時に大きさに気をつけてください。

  6. 6

    写真

    春巻きの皮→大葉→エビの順にのせ、包んでいきます。

  7. 7

    写真

    写真の様に、なるべく隙間ができない様に尾の方から包み込むと良いです!

  8. 8

    写真

    そして最後に水で溶いた小麦粉を使い、剥がれないようにとめていきます。

  9. 9

    写真

    あとはこんがりきつね色になるまで揚げます!
    目安としては、大葉が透けて見えるようであればOK!

  10. 10

    写真

    お皿に盛り付けて完成( ^ω^ )

コツ・ポイント

春巻きの皮は、つるつるしている面を外側にして包むと表面が綺麗に揚がります!
チーズはカマンベールチーズ等の固形の物がオススメ!
お好みでケチャップとマヨネーズで
オーロラソースも相性抜群です( ^ω^ )

このレシピの生い立ち

安売りしていたエビをアレンジしてなにか作れないかと思い考案!
レシピID : 2226444 公開日 : 14/06/13 更新日 : 14/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート