苦い思い出は捨てて。ゴーヤチャンプルー。

苦い思い出は捨てて。ゴーヤチャンプルー。の画像

Description

苦さが旨い、って誰が言ったの?
やっぱりなるべく苦くないほうが美味しい。ってなわけで、絶対苦くないのを覚書。

材料 (2〜3人分)

一本
半分
半丁
3個
ソーセージやランチョンミート
100g
サラダ油
適量
ごま油
適量
○めんつゆ(3倍)
フライパンにざっとひとまわし
○みりん
フライパンにたらっとひとまわし
○かつおだし
大さじ1くらい
○(塩)コショウ
適量
適量
センスで

作り方

  1. 1

    写真

    ゴーヤはスプーンでわたをとります。

  2. 2

    写真

    強気の8ミリ薄切りにしたゴーヤを、塩をまんべんなくもんでしばらくおきます。

  3. 3

    写真

    しばらくってどれくらいかって、大した時間でもないけど(5分は無い)その間に材料を切ったりします。ゴーヤは水にさらします。

  4. 4

    写真

    水をだして、塩をもんで、水で洗って、を合計3回やります。使う直前まで水にさらしておきます。
    この工程がポイントです。

  5. 5

    写真

    豆腐は悩んだけど、こう切りました。表現しづらいけど、半分こにして、横に切れ目入れて、縦にバンバン。

  6. 6

    写真

    ソーセージはこれを使いました。
    残金が400円でスパムが買えなかったというお涙ストーリー。

  7. 7

    写真

    そのソーセージをこう切ります。
    半分にして縦にバンバン。

  8. 8

    写真

    玉ねぎはくし形に切っておきます。
    卵はといておき、フライパンに油を引いてゆるめに焼いて取り出しておく。
    ポイントです。

  9. 9

    写真

    ごま油を引いて、ゴーヤ、ソーセージを炒めます。
    何て素敵なカラーコントラスト。

  10. 10

    写真

    気持ちゴーヤがしんなりしたら玉ねぎを入れ炒めます。

  11. 11

    写真

    玉ねぎがしんなりしたら豆腐を入れます。菜箸は使わずフライパンを振って混ぜ○を加えます。菜箸で混ぜると豆腐はこっぱみじん。

  12. 12

    写真

    卵を戻して、更にフライパンを振ります。

  13. 13

    写真

    仕上げに胡椒で調整して器に盛ります。

  14. 14

    写真

    かつおぶしふってできあがりぃ。

コツ・ポイント

ポイントはゴーヤの下処理です。
苦いのが好きな人はサボってください。
二流の居酒屋は繁忙期になるとこの作業をサボるのでしょう。

このレシピの生い立ち

夏野菜大好きです。だけど、ゴーヤがどうしても苦くて食べられなくて、あみだしました。
ところで、ゴーヤなの?ゴーヤーなの?
(´・_・`)
レシピID : 2246268 公開日 : 13/06/04 更新日 : 13/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Jock
ホントに苦くない!妻もパクパク食べました。丁寧な手順説明に感謝。

嬉しい一言にこちらこそ感謝です☆夏のゴーヤを楽しみましょー♪

初れぽ
写真
92chan
人参も入れて♪ 美味しかった(•ө•)♡

人参のオレンジがキレイ♡ヽ(〃∀〃)ノれぽ感謝です!