空豆のムースとコンソメジュレの画像

Description

季節の空豆のムースとコンソメジュレを合わせた前菜.イクラをのせると一層美味しく食べられる.

材料 (グラス5杯分)

1袋 (豆200g)
顆粒状コンソメ
2袋
250cc

作り方

  1. 1

    写真

    殻付き空豆の殻をむいて豆を取り出す(大きな袋1袋で約200g).容器に入れてラップをして電子レンジで3分間調理.

  2. 2

    電子レンジの調理時間は試行錯誤で決めるしかない.空豆の香りが漂い,金串でさしてすっと通ればOK.

  3. 3

    ゼライスを80℃のお湯50ccで溶かす.溶けたら,そこに少しお湯を加えて顆粒状コンソメ2袋を溶かす.

  4. 4

    写真

    ジュレを早く固めるために最後は氷を加えながら最終量を250ccにする.

  5. 5

    写真

    調理済みの空豆は,後で冷蔵庫で固めるので粗熱をとる.理想的には氷水がよい.3分ほどつけておけば良い.

  6. 6

    写真

    冷めた空豆の皮をむく.ミキサーで砕いてしまうので格好は気にしない.

  7. 7

    写真

    容器に豆を入れて生クリームを注ぐ.ハンディーミキサーをつかって泡立つまで撹拌する.

  8. 8

    写真

    泡立つまで撹拌するとこのように固まってくる.これをスプーンですくって・・・

  9. 9

    写真

    押さえつけるようにガラスの容器に入れ,スプーンの背をつかって表面を平らにする.

  10. 10

    写真

    均等に空豆のムースを入れたところ.表面を滑らかにすると良い.

  11. 11

    写真

    氷でよく冷やしたコンソメジュレを50ccずつ静かに容器に入れる.ジュレが冷えてないとムースに溶け込んでしまうので注意.

  12. 12

    写真

    そのまま冷蔵庫で2時間ほど固めれば出来上がり.

  13. 13

    写真

    上にイクラをのせるとより一層美味しくなる.

コツ・ポイント

空豆を,そのまま食べるときより柔らかく十分に調理するのが美味しいムースをつくるコツ.ムースとジュレがうまく分離するように両方を十分に冷やす.そうしないと,ムースがコンソメに溶け込んでしまい見栄えが悪くなる.

このレシピの生い立ち

空豆が安くなるのを見計らってムースにしてみた.生クリームとの相性はとても良いので,コンソメのジュレと合わせれば美味しいだろうと直感.ミキサーで撹拌していたら泡立ってしまい,結果的にそれを利用したら,ジュレとうまく分離できた.
レシピID : 2250727 公開日 : 13/06/09 更新日 : 13/06/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート