もちもち じゃがいも団子のスープの画像

Description

餃子の具が余ったので作りました。片栗粉onlyでもできますが、もち粉を加えてもちもち感up。レシピは団子だけなので、スープの味付けや具はお好みで。水餃子みたいにタレで食べたり、鍋の具にするのも○。中に何も入れず、じゃがいも生地だけで団子にしてもGood。

材料 (団子約12個分)

(正味)150g
25g
適量
60~80ccくらい
適量

作り方

  1. 1

    じゃがいもは皮をむいて適当な大きさに切り、レンジでチンするか茹でて柔らかくする。

  2. 2

    いもが熱いうちに潰し、片栗粉・もち粉・塩・水を加えてよくこねる。(生地の状態をみて、水の量は加減する)

  3. 3

    2を等分し、餃子の具を包んで丸める。

  4. 4

    スープの鍋に団子を入れ、中火で2~3分煮る。(または別の鍋で茹でてからスープの仕上げに入れる)

コツ・ポイント

粉の量・割り合いはお好みで変えてください。水は使わず、お豆腐でこねても良い感じです。

このレシピの生い立ち

北海道のお土産で、こんな感じのものを頂き、とても美味しかったので自己流に作ってみました。
レシピID : 227168 公開日 : 05/11/19 更新日 : 09/11/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
yonnyo
ジャガイモ団子たくさん作りました!けんちん仕立てで暖まりますね☆

真ん丸ジャガイモがいい感じ^^美味しそうです。

写真
すぃーてぃ
ずっと作りたかったレシピ!!ありがとうございます(^^♪

気に入っていただけて嬉しいです♪

写真
niconoco
私も北海道の再現したかったんです〜。見事、再現できて満足、感謝

同じこと思ってた方がいた~!何か嬉しい(笑)

初れぽ
写真
ハルル
片栗粉onlyだったのでちょっと煮溶けちゃいました...

見た目はとってもおいしそうです♪