こねつけ信州のおやつ

北信州の各家庭に伝わるおやつ♡
残り物の冷ご飯がお腹も心も優しく満たす美味しいおやつになります。
残り物の冷ご飯がお腹も心も優しく満たす美味しいおやつになります。
材料
(10個分)
冷やご飯
350g
小麦粉
100g
水
150CC位
信州味噌
大さじ3
砂糖
大さじ3
サラダ油
適量
-
1
-
味噌と砂糖を混ぜておく。お好みで砂糖を調節してください。
-
2
-
材料をそろえて、フライパンに多めの油をひいて準備。
-
3
-
ボールに小麦粉とご飯(冷たいまま)を入れ水を入れよく混ぜる。小麦粉はご飯のつなぎの役目なので分量は目安です。
-
4
-
手水をつけて、手のひらに生地をのせ楕円状に平らに延ばし味噌をのせる。
-
5
-
半分に折るように優しく味噌を包み込んで小判型にする。
-
6
-
フライパンで両面をこんがりじっくり焼く。
-
7
-
熱々もモッチリ美味しい。冷めても味噌が染みまた美味しい♪
-
8
-
手づかみでパクパクどうぞ~♪甘味噌が美味しくて止まりません♪
コツ・ポイント
小麦粉はつなぎの役目なので種類は問いませんし分量も大ざっぱで大丈夫です。
油は多めで焼くと美味しいです。
包む時に味噌が飛び出してしまっても気にしないで焼いてください、少し焦げまずがそれも美味しいです。
油は多めで焼くと美味しいです。
包む時に味噌が飛び出してしまっても気にしないで焼いてください、少し焦げまずがそれも美味しいです。
このレシピの生い立ち
残りご飯を一粒も無駄なく美味しく食べたい
お腹をすかせた子供にすぐに何か食べさせたい
農作業に持参できるように
先人の知恵が詰まったおこべり(おやつ)
私の住む地域でよく食べる手作りおやつ、母の作り方を自分なりにレシピ化。
お腹をすかせた子供にすぐに何か食べさせたい
農作業に持参できるように
先人の知恵が詰まったおこべり(おやつ)
私の住む地域でよく食べる手作りおやつ、母の作り方を自分なりにレシピ化。
レシピID : 2272261
公開日 : 13/06/30
更新日 : 15/06/20
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/01/15
お祖母様の味に少しは近づけたかな♡野沢菜も必須ですよね♪
17/05/12
田舎のおやつ♡素朴な味気に入って下さって嬉しいです有難う
16/08/31
わぁ〜美味しそう!子供さん喜んでくれたかなすくすく育て♡
16/04/19
フキみそ春の味ですね♪お母様の味をじんわり味わえますね有難う