名代!我が家流カレーきしめん!の画像

Description

昔から名古屋名物と言えば「きしめん」地元のカレーうどんの人気店の味を我が家流にきしめんとカレールーを使って再現しました♡

材料 (3人分)

ハウスこくまろカレー(中辛)
3片
120g
大3枚
半本
1本
だしパック
1袋
だし醤油
100ml
日本酒
大さじ1
薄口醤油
大さじ2
200ml
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    かまぼこを可愛く飾り切りにしました♡包丁を斜めに入れてひらひら動かして切るとこうなります!

  2. 2

    写真

    油揚げを半分に、長ネギを斜め切り、豚ばら肉を食べやすい大きさに切ります。

  3. 3

    写真

    200mlのお湯にだしパックまたは顆粒だしでだしをとります。(かつお節でとれば本格的!)

  4. 4

    写真

    だし醤油と肉、ねぎの硬い部分、あぶら揚げ、日本酒を入れて煮ます。だしが効いていればこの時点で塩は薄くても大丈夫!

  5. 5

    写真

    火を止めてカレールーを溶かし、再び中火で煮ます。薄口醤油で味を整え、コーンスターチでとろみを付けます。

  6. 6

    写真

    きしめんを茹でます。乾麺でも茹でめんでもどちらでも!乾麺の場合は茹でてから蓋をして蒸らすとモチモチします!

  7. 7

    写真

    茹でて湯切りし、どんぶりに盛ります。

  8. 8

    写真

    上からカレー餡をかければ出来上がり!

コツ・ポイント

だしを効かせるのがポイント!だしパック、顆粒だしなどで十分美味しいです!だし醤油は薄味が付くくらいで、残りの塩分は薄口醤油で補います。日本酒で味がアップします!
とろみは片栗粉よりコーンスターチの方が粉臭くなく自然なとろみが付きます。

このレシピの生い立ち

ご当地カレーと言って思いつくのは「カレーうどん」時々食べたくなるあの味を今回はさらに名古屋色を出し「きしめん」で再現しました!幅広のきしめんに、だしを効かせて「こくまろカレー」でスパイシー&まろやかに仕上げたスープがよく絡み、美味しいです!
レシピID : 2300518 公開日 : 13/07/30 更新日 : 13/08/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
♥ゆみ♥
ごめんなさい!ルーめちゃ多めで作りました。おいしかった(*^^*

ルーたっぷりで美味しそう!私も写真撮ってから汁増量したよ~!