ゴーヤと明太子と茗荷の和え物の画像

Description

ゴーヤをさっぱり沢山食べたくて作りました。

材料 (2~3人分)

小1本
1個
明太子
半切れ位
白だし
小さじ1
一味唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    ゴーヤは半分に切り、中ワタを出して5㍉くらいのスライスをして、塩一つまみゴーヤにまぶしておく。

  2. 2

    湯を沸かし、沸騰した中に1を入れ、すぐにザルにあげ冷水に入れる。
    1分くらいでザルに上げ水気を切っておく。

  3. 3

    茗荷は半分に切り、斜めの千切りに。
    明太子は薄皮のついたままの状態で包丁で細かく切り白だしとまぜ、ほぐしておく。

  4. 4

    下ごしらえしたものを全部混ぜたら出来上がり。

    8/5写真と作り方を改正しました。

コツ・ポイント

下ごしらえをすると、ゴーヤの苦味が和らぎます。
茗荷と相性抜群だと思っています。明太子はゴーヤの量を見て加減してください。

このレシピの生い立ち

お酒のつまみに、さっぱりとしていて、かつ美味しく沢山食べる方法を考えて、これが一番ベストだと思いました。
家族では私しか食べませんが(皆、ゴーヤが嫌いなので)お友達なんかは、喜んでもらっています。
レシピID : 2301087 公開日 : 13/07/30 更新日 : 13/08/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
hiiisuke
明太子なくてタラコで。茗荷がこんなに良い仕事するなんて!口の中爽やかで箸休めにも◎レシピありがとうございました!
写真
バカリャウ
好きなものばかりの組み合わせ♡お酒のおつまみにぴったりですね♡
写真
くまよっちゃん
簡単で美味しいは最高です。ゴマを入れてみました。

アレンジ&つくれぽありがとう♪私も入れてみますね♪

初れぽ
写真
劉太太
茗荷ゴーヤ明太子好きの旦那が絶賛!!殆ど旦那に食べられました…

簡単だから、また作って下さいね♪作って頂き感謝(*^▽^*)