なすと焼きエリンギのおろし南蛮和え♪

なすと焼きエリンギのおろし南蛮和え♪の画像

Description

なすとエリンギをおろし南蛮酢に漬け込んでさっぱりと頂ける一品♪
エリンギのシコシコとした食感を楽しんで☆

材料 (3人分)

中2本
2本
3cmくらい(皮をむいて正味130gほど)
生姜すりおろし
少々
適量
★しょうゆ
大さじ4
★酢
大さじ3
★砂糖
大さじ2
★だし汁(または水+だしの素少々)
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    なすは洗ってヘタを落とし、楊枝を刺して数か所穴をあける。
    ラップで1本ずつ包み、600Wで4分ほどレンジにかける。

  2. 2

    加熱直後は大変熱いので、ラップに包んだ状態のまま冷水に浮かべ粗熱がとれるのを待つ。

  3. 3

    写真

    触れるくらいまで冷めたら、なすを食べやすい大きさに手で裂く。
    やけどしないように注意してね!

  4. 4

    写真

    エリンギは縦半分に切り、根元に包丁で2~3本切れ込みを入れておく。

  5. 5

    写真

    エリンギを魚焼きグリルに並べ、途中でひっくり返しながら強火で5分ほど焼き色がつくまで焼く。

  6. 6

    写真

    焼き終わったら、やけどに注意しながら切れ込みにそってエリンギを縦に裂く。

  7. 7

    写真

    ★の調味料を合わせて火にかけ、煮立ったら火からおろす。

  8. 8

    写真

    大き目の容器に水気を軽く絞ったなす、エリンギ、水気を切った大根おろし、生姜を全て合わせ、上から7を熱いうちに回しかける。

  9. 9

    全体をよく混ぜてぴったりとラップをし、味がなじむよう冷蔵庫で冷やす。

  10. 10

    写真

    食べる直前に刻んだしそを乗せて、できあがり♪

コツ・ポイント

・なすは熱がとれるまでしばらくかかるので、やけどをしないように注意してください。

・南蛮酢は熱いうちに野菜に回しかけることで味がよくなじみます。

・大根は辛味の少ない頭の方を使うのがおすすめ。

このレシピの生い立ち

エリンギのシコシコとした食感が大好きで、グリルで焼くとより一層食感が増すことを発見!
旬のなすとともにさっぱりと頂ける夏らしい一品をと思い、生まれたレシピです^^
レシピID : 2309087 公開日 : 13/08/07 更新日 : 13/08/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちびはち公
ネギ代用ですが、ナスの色が綺麗に出てて、味も絶品でしたー♡

ネギの青みが映えて素敵な盛付!お試しくださり本当に有難う^^

初れぽ
写真
トゥワンダⅡ
エリンギなくて椎茸で!美味しかったです(^_−)−☆

椎茸アレンジ素敵大葉たっぷり乗って美味しそう!お試し感謝^^