■たれと一心同体の蟹玉■の画像

Description

たれと一緒に食べると、とーっても美味しくなる不思議な蟹玉。おばあちゃん→母→息子への秘伝レシピ第二弾です。

材料

たけのこ水煮
150g
1本
1缶
4個
ごま油
大さじ1/2
大さじ1/2
小さじ1/2
砂糖
小さじ1/2
コンソメキューブ(たれ用)
1個
150cc
★醤油(たれ用)
大さじ1/4
★砂糖(たれ用)
大さじ1/2
★お酢(たれ用)
大さじ1
★塩(たれ用)
小さじ1/2
★胡椒(たれ用)
少々
片栗粉水溶き用の水
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    長ネギを小口切りにします。(食感をやわらげたい方はもう少し薄く切ってください)

  2. 2

    写真

    たけのこ(水煮)はあらかじめ切ってあるものを買ってくると楽チンです

  3. 3

    写真

    長ネギとたけのこ水煮と卵、蟹缶を全部ボールに入れて10回くらい混ぜます。

  4. 4

    写真

    水150ccを煮立たせ、コンソメキューブを入れて溶かした後、火を止め、★の材料を全て入れます。

  5. 5

    写真

    冷めないうちに水で溶いた片栗粉を入れて混ぜます。

  6. 6

    写真

    フライパンを油で熱した後、弱めの中火で5分くらい炒めます。(ここは火加減が難しいです・・)

  7. 7

    写真

    最後フライパンでひっくりかえすにはもっと小さめの大きさでないと失敗します・・・が形は崩れても味は美味しいです。

コツ・ポイント

中火で5分というのはあまり確かではないです。。ごめんなさい。うまくひっくりかえせる時の確率の方が少ないのが現状です。きっともっと小さいサイズでこまめに焼けばいいのかなと思いつつ・・・大雑把な私はたいてい形が(涙)でも味は美味しいです!

このレシピの生い立ち

これもおばあちゃん→母→息子の3世代レシピです。たれだけ味見するとなんかちょっと変な味なのですが、この蟹玉にかけて一体にするととっても美味しいという不思議な蟹玉です。
レシピID : 2323366 公開日 : 13/08/24 更新日 : 13/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート