いわしのつみれ汁の画像

Description

我が家のつみれ汁です。
やわらかいつみれです。

材料

つみれ
10尾(320g)
生姜(すりおろし)
小さじ1強
1個分
1本
少々
少々
つゆ
○だし汁
800ml
○酒
大さじ1
醤油
大さじ1と1/2
みりん
大さじ1
適量
1本

作り方

  1. 1

    白ネギ(つみれ用)は、2cmくらいの長さに切り、フードプロセッサーで細かくしておく。

  2. 2

    白ネギ(つゆ用)は、斜め薄切りにする。

  3. 3

    鰯の頭をとる。
    内臓を取り出す。
    手で開き、中骨を取り出す。
    しっぽを切る。

  4. 4

    水で洗い、キッチンペーパーなどで水気をとる。

  5. 5

    フードプロセッサーにつみれの材料をすべて入れ、混ぜ合わせる。

  6. 6

    ○出し汁と○酒をお鍋に入れ、沸騰したら、つみれをおとしていく。

    ※ティースプーンなどで成形

  7. 7

    ※しっかり沸騰してからつみれを入れる。

  8. 8

    あくが出てきたら、すくい取る。

  9. 9

    つみれが浮いてきたら、醤油、みりんを入れる。

    薄切りにした白ネギを入れる。

  10. 10

    最後に、味見をして、塩で好みの加減にする。

  11. 11

    器に盛り付けて、かぼすを少ししぼったら出来上がり。

  12. 12

    かぼす、柚子、すだち♪なければ、柚子こしょうでも♪

コツ・ポイント

鰯は、小さめのものを使用しました。320gを参考にしてください。

フードプロセッサーがない時は、まな板の上で滑らかになるまでたたき切ります。

このレシピの生い立ち

義母の得意料理の「つみれ汁」です。
義母のつみれ汁は、骨ごとつみれ。子供がもう少し大きくなったら骨ごとつみれにしようかな♪
レシピID : 2334283 公開日 : 13/09/04 更新日 : 14/04/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (12人)
写真
みみりんさん
簡単で美味しかったです。 舞茸とすだちを入れてみました。

舞茸とすだち♪あぁー美味しそうです♪レポ感謝です‼︎

写真
森のリラックマ
味付けがとても良く美味しかったです♪家族にも好評でした。

わぁ〜♪ご家族にも喜んでもらえて嬉しいです♪レポ感謝です‼︎

写真
〜みみ〜
久しぶりにリピ♡本当極旨(ㆁωㆁ*)大好きレシピに酔いしれ有難♡

みみさん、リピ感謝です♪そんな風に言ってもらえて感激です♪

写真
のあぷ~
手作りつみれだと子供も食べてくれます♪ありがとうございます☆

こちらこそ感謝です‼︎お子さんも食べてくれて嬉しいですね♪