文明開花の味がする♪粋な横浜~牛鍋弁当~

文明開花の味がする♪粋な横浜~牛鍋弁当~の画像

Description

和牛の旨味と玉葱の甘味をギュッと閉込めお弁当用にアレンジした牛鍋弁当ですd(^_^o)
時には贅沢に文明開化の味をどうぞ

材料 (2人分)

和牛ロース肉
200g
1/2個
1/2パック
●醤油
大2
●みりん
大2
●酒
大2
●さとう
大2
●昆布だし(顆粒)
小1/2
味噌
小1
トッピングに少々
さとう
小1
牛脂 or サラダ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    先に割りしたを作る→小鍋に●印の調味料を入れて煮立てアルコールを飛ばしておく

  2. 2

    写真

    ブナピーは石づきを取ってからバラす。玉ねぎは半分を横(輪切りの半分)に5mm厚に切る。お肉はそのままd(^_^o)

  3. 3

    写真

    フライパンに牛脂(サラダ油)を敷いて温める→お肉を焼く→7割り焼けたら小匙1の砂糖をまぶしてから割下を入れお肉に絡ませる

  4. 4

    写真

    その後すぐにブナピーと玉ねぎもいれて野菜が柔らかくなるまで(3~4分)焦げつかない程度の中火で炒め煮する

  5. 5

    写真

    野菜が柔らかくなってきたら→割下に味噌を溶かすように入れて全体に絡ませれば出来上がり〜♪

  6. 6

    写真

    お弁当箱に詰めてゆく♪(≧▽≦)♥

  7. 7


    *湘南しらす入玉子焼き*小田原蒲鉾と小海老と胡瓜のナムル*小田原梅干し*浅利のバルサミコ酢煮*トマト・大葉・ぶどう

  8. 8

    写真

    お弁当でなく普通に牛鍋としても食卓に出せますょ^^v

  9. 9

    写真

    その際はお好みで溶き玉子につけてどうぞ❤
    画像は春菊も入れてます♪

コツ・ポイント

和牛は常温でさしが柔らかくなったものを使うとより和牛の甘味や旨みが感じられます♪(≧▽≦)
調理する少し前に冷蔵庫から出して固まった牛脂を柔らかくしておきましょう(^-^)v

このレシピの生い立ち

横浜発祥の牛鍋は『すき焼き』の元祖♪(≧▽≦)
うちの実家のすき焼きは最初の始まりだけお肉を牛脂で焼いて砂糖を少しまぶしてから割下を少量入れ焼き煮→野菜と続き段々鍋になっていきます♪(≧▽≦)この最初の焼き煮が大好きなのでお弁当にしました♪
レシピID : 2339897 公開日 : 13/09/12 更新日 : 14/08/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Chiru♥
美味しかったです♡主人のお弁当用に多めに作りました!リピ決定