⭐簡単! 揚げ出し豆腐⭐の画像

Description

居酒屋風!

材料

充填生しぼりきぬ豆腐
300g 2丁
適量
適量
きざみのり
適量
カマタのだし醤油
50cc

作り方

  1. 1

    豆腐を3〜4等分に切り、2枚に重ねたペーパータオルで上下包み、20分ぐらいおいて水分をとる。

  2. 2

    フライパンに揚げる油1cmぐらい入れ中温にして、豆腐に片栗粉をまぶし、すぐに置いていく。

  3. 3

    底がきつね色になり、カリッとなれば、お箸と揚げかすとりの網で上手にひっくり返す。

  4. 4

    全面がきつね色になる様に返していき、揚がればペーパータオルにとり油をきる。

  5. 5

    カマダのだし醤油50ccを水200ccで薄めて温め、回しかける。

  6. 6

    青ねぎの小口切りともみのりを散らす。

コツ・ポイント

豆腐の水きりは十分に! 片栗粉をまぶしたら、順次揚げていきます。あまり古い油は使わないでね。

このレシピの生い立ち

油が少なくて揚げれたらと!
レシピID : 2341817 公開日 : 13/09/14 更新日 : 13/12/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆちゃむーむ
簡単においしくできましたー! 家族に大好評でしたー\(^o^)/

大好評で良かったです^_^