大根と塩こんぶの浅漬 みょうが入りの画像

Description

昆布の甘みとみょうがのさわやかさが絶妙です。

切って混ぜるだけ!
あと1品欲しい時や漬物が食べたい時に便利です。

材料

3cmくらい
1~1個半
2つまみ

作り方

  1. 1

    写真

    大根は皮をむき、いちょう切りにします。
    みょうがは千切りにします。

  2. 2

    写真

    ボールに「1」の大根とみょうがを入れ、塩こんぶを2つまみ入れて、混ぜます。

  3. 3

    写真

    混ぜてから少し経つと塩こんぶの塩分で水が出ますので、何度か混ぜます。
    全体がこんぶの色で茶色くなったら完成です。

  4. 4

    写真

    「3」から15分後です。
    このくらいから美味しく頂けると思います(*^^*)
    2日目は、全体に茗荷の風味が広がります♪

コツ・ポイント

ポイントは、大根を切るときに1mm以内にすることです。
厚みがあると、なかなか味がしみません。
ボールから容器に移す時に、出た水分は捨てて下さい。
薄味がお好みの方はひとつまみでも大丈夫だと思います。

このレシピの生い立ち

普段は、大根に塩と昆布茶で浅漬けをつくっているのですが、茗荷が好きなので入れれないかと考えました。
レシピID : 2351903 公開日 : 13/09/21 更新日 : 13/09/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
ぴおぴあ
ぱぱっと美味しくできました。o(^▽^)o

美味しく召し上がって頂けて良かったです♥れぽ有難うございます

写真
シマキス
大好きなミョウガで美味しい一品ができました^_^

私も茗荷大好きです♡美味しく召し上がって頂けたら嬉しいです❤

初れぽ
写真
サラーラ
とても美味しいです!夫も大喜び!リピ決定!

旦那様にも喜んで頂けて嬉しいです♡れぽありがとうございます♪