簡単楽々☆子ども大好き炊き込みちらし寿司

簡単楽々☆子ども大好き炊き込みちらし寿司の画像

Description

超ズボラ(^-^;)お酢も一緒に炊き込んでしまうので味むらなくとてもマイルドなお寿司風になります☆薄味で優しい味つけです

材料 (米三合分)

三合
*酒
大さじ1
*みりん
大さじ2
*砂糖
大さじ4(お好みで足して下さい)
*酢
大さじ5~6(約90cc )
*塩(A)
小さじ1/2(お好みで足して下さい)
あれば1~2枚
顆粒昆布出汁や昆布茶少々でもOKです。
適量
あれば適量
お好みの缶詰め
1~2缶
今回は鮭の水煮缶を使用。シーチキンでも、さんまでも、焼き鳥でも、鮭フレークでもお好みの物でOKです
塩(B/いり玉子用)
少々
他にもきゅうりやエビ、ゴマや海苔、等トッピングしたい物があれば御自由に☆

作り方

  1. 1

    枝豆は解凍又は茹でてサヤから出しておく。
    缶詰めの魚は汁をきって身をほぐしておく。

  2. 2

    写真

    鞘から出すのすら億劫な私はこれを利用させていただきました(^皿^)グリーンピースでも良いですね!

  3. 3

    米を研ぎ洗いし*の調味料と一緒に炊飯釜へ入れる。

  4. 4

    水を炊飯釜の三合のメモリまで入れる。さっと拭いた昆布と缶詰めの具や枝豆も入れてよく混ぜたら炊飯器の蓋をし炊飯スタート。

  5. 5

    通常後から加える酢等の水分が入っているので酢飯用のメモリではなく普通でOK。気持ち少なめがベタつかなくて良いと思います。

  6. 6

    酢飯を炊いている間にトッピングの用意をしておきます。まずは卵、豆乳、塩(B)をレンジ対応のカップへ入れよく混ぜます。

  7. 7

    写真

    卵液のカップにふんわりとラップをかけて500ワットのレンジで1~2分過熱し、箸でぐるぐる混ぜていりたまご風にする。

  8. 8

    玉子は錦糸玉子でも勿論良いのですが、こちらがより楽かと思います♪(*^^*)

  9. 9

    魚肉ソーセージを輪切りにする。お好みで、炒めておいてもより美味しくなると思います。

  10. 10

    写真

    ごはんが炊き上がり、昆布を取り除き、ざっくりヘラで切るように混ぜたら酢飯完成。

  11. 11

    写真

    皿に盛りつけ、トッピングしたら完成です。

  12. 12

    写真

    黒豆も一緒に炊くと綺麗な色に♪この日はシーチキンで。大葉もトッピング♪乾燥黒豆は水に戻しておくか、炒ってから使用。

  13. 13

    写真

    御祝いにお寿司ケーキにも♪酢飯を楽した分トッピングに力を注ぎました!(*^^*)

  14. 14

    写真

    節分には具無しで、酢飯を炊いて恵方巻きにしてみました☆子どもたちと一緒に巻き巻き♪出汁用昆布は細く切って海苔巻きの具に☆

  15. 15

    写真

    お雛祭りにも♪黒豆入の酢飯は綺麗で栄えますね☆幼児も食べるので贅沢に刺身用鯛を焼いてトッピング♪

コツ・ポイント

お酢も一緒に炊くので酸味はかなり無くなりますが、お酢の風味は残るので優しい酢飯風になります。寧ろ子どもには酸っぱくなくて食べやすいようです☆のせる具は何でもお好みで良いと思います♪今回は冷蔵庫にあったもので簡単に作っています。

このレシピの生い立ち

運動会で頑張った子どもたちにご馳走を作りたいけれど、母の私ももうクタクタ…内輪で扇ぎながら混ぜるのすら億劫な状態だった為、超簡単に子どもたちが大好きなお寿司を作ってみました♪記念にもらったお皿に盛りつけたら大喜び☆(*^^*)お疲れ様☆
レシピID : 2353000 公開日 : 13/09/23 更新日 : 14/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート