秋のとろみ汁の画像

Description

「さつま芋のすりおろし」でとろみをつけたお汁です♫ほんのりと甘く、やさしい風味で身体が温まる一品です★

材料 (2人分)

50g
生姜(薄切り)
1片
かつおダシ
500ml
醤油・みりん
各小さじ1
ゴマ油
大さじ1/2
青ネギ・七味唐辛子
適量
塩・胡椒
少々

作り方

  1. 1

    写真

    つま芋は皮をむいてすりおろす。拍子木切りは、洗ってから皮つきでOK。

  2. 2

    写真

    熱したフライパンに油を入れて生姜・人参・さつま芋(拍子木切り)を強火で1分程炒める。

  3. 3

    写真

    ダシ・醤油・みりん・シメジ・エノキタケを加えて強火。煮立ったら弱火で5分煮る。

  4. 4

    写真

    さつま芋(すりおろし)でとろみをつけ、塩・胡椒で味を調える。器に盛り、青ネギ・七味をかけたら完成。

コツ・ポイント

汁のとろみは「さつま芋のすりおろし」をといてつけています。
ポイントは「皮をむいて」すりおろすこと。
皮つきだと、少し苦くなって色もよどみ、最後に「ざらざら」とした食感が残ってしまいます。

このレシピの生い立ち

身体の温まるお汁を食べたくて考えました。
レシピID : 2362903 公開日 : 13/10/03 更新日 : 13/10/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひろのおかりな
紫芋しかなくてお汁粉みたいになったけど、おいしかったです

れぽ、ありがとう♫紫バージョンも良いですね☆