栗の渋皮煮の画像

Description

秋の贈り物(*^^*)
心を込めて作ります!

材料 (一回分)

15g×3回分
1500cc…栗がかぶること!
※砂糖
600g〜800g
1200cc

作り方

  1. 1

    写真

    渋皮を傷つけないように鬼皮を剥く…クリットと言う道具が便利!
    ない時は包丁で一部分を剥き洋食ナイフで皮をはぐとやりやすい

  2. 2

    写真

    一回分の水と重曹を鍋に入れ鬼皮を剥いた栗を入れ沸きたったら弱火で20分煮る

  3. 3

    写真

    水をはったボールに栗を煮汁ごと入れる…こうするとくずれにくい

  4. 4

    写真

    流水で流しながら指の腹の方で丁寧に渋皮を洗う…②〜④の行程を3回繰り返すうちに栗はふっくら柔らかく、綺麗になって行く

  5. 5

    写真

    *の水と砂糖を鍋に入れ綺麗になった栗を丁寧に投入し30分ほど中火で蓋をせずにクッキングシートをカットして落し蓋で煮る

  6. 6

    写真

    冷めるまで放置すれば出来上がり!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

結婚する前に教えてもらったお料理です…新婚時代からずっと、秋になると主人と栗の鬼皮を剥き楽しみに作っています
レシピID : 2367941 公開日 : 13/10/08 更新日 : 13/10/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)
写真
あっこ
とっても美味しくできました。

美味しそうですね(*^^*)ありがとうございます!

写真
主夫のツジさん
結構手間暇かかりましたが、美味しくできました。

ツジさん…手間ひまって愛情ですよね

写真
しょろーた
はじめての渋皮煮です。美味しくできて娘がよく食べました(*´-`

私も毎年作っています(*^^*)

写真
しょろーた
はじめての渋皮煮です。美味しくできて娘がよく食べました(^o

ありがとうございます(*^^*)