お節フライパンで簡単伊達巻の画像

Description

絶対失敗しないフライパンで簡単に作れちゃう甘さ控えめ♥お酒の摘みにも最高の伊達巻作ちゃおぅ♪お節には欠かせない1品

材料 (直径4センチ約10切れ分)

ハンペン
1枚80g~100g
玉子
4個
小さじ1
砂糖
大さじ2
少々
小さじ1と1/2
※サラダ油
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料 
    ハンペン・卵・砂糖・塩・麺つゆ3倍濃縮麺つゆの中にみりんを入れておく。砂糖を多く入れる時焼き方注意焦げが強くなる

  2. 2

    写真

    ハンペンは細かく切る。

  3. 3

    写真

    フードプロセッサーに卵を先に入れハンペン調味料の順に入れスイッチオン♪約1分程滑らかに!少し置いて空気抜きする。

  4. 4

    写真

    フライパンは丸でも四角でもok18センチ使用。大さじ1の油を熱し余分な油は拭き取る。生地を流し込む前に出来るだけ空気抜

  5. 5

    写真

    フライパンに一気に流し込み揺すって均等にする!
    ※1度外して布巾を敷数回トントンと上下し空気抜き。

  6. 6

    写真

    15秒程強火、後は1番弱く約15分アルミホイルで蓋をする。
    かぶせる感じです。

  7. 7

    写真

    15分程すると周りがこんがりきつね色真ん中が焼けていればokまだ柔らかい様なら焼けない部分を火にあてもう少し焼きます。

  8. 8

    写真

    ヘラで丁寧にフライパンから巻き簾へ移動熱いから気を付けて。手前から巻いて行く。のり巻きみたいに。

  9. 9

    写真

    こんな感じ♪

  10. 10

    写真

    コレは、おに巻き簾で巻いてます。普通の巻き簾でもok♪10分程置いておきます。

  11. 11

    写真

    10分程経ったら巻き簾から外す巻き簾目がしっかりついてます。

  12. 12

    写真

    直径4センチくらいです。◎大きく作るなら倍の材料。厚みが出るため焼き時間も少し長くなります。完成です。

  13. 13

    写真

    卵焼き器で作る場合は玉子3はんぺん60g味付けは上参照で減らし砂糖は大さじ1これ以上多いと焦げるアルミホイル2重蓋をする

  14. 14

    写真

    3分半真ん中少し柔らかくても大丈夫フライ返しでゆっくり裏返し裏面1分半で大体火が通ります後は巻き簾で巻き完成1口サイズ

  15. 15

    写真

    外しながら加減して下さい時間はかかりますが焦げを防ぐには此れが1番です

  16. 16

    写真

    2014クックパッドニュース・Yahooニュースに掲載有難うございました♪

コツ・ポイント

フライパンに流し込んだ時、材料が均等になっていないと焼きムラが出来る※丸いフライパンで作ると端がいびつですが味見に食べて♥輪になってる所使うとok※レンジの火具合が違う場合があるので焼き目をみながら焦げが強い様なら火から外しながら焼く

このレシピの生い立ち

市販の伊達巻が甘すぎて苦手なので自分で毎年作ってます。家族に大好評です。
レシピID : 2430261 公開日 : 13/12/09 更新日 : 17/11/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1,744 (1,500人)
写真
瀬戸内さん
少し焦げ色が濃いのが、不服。再度チャレンジは、最初にフライパンを温め過ぎないよう注意しよう…
写真
ビリア
綺麗に美味しくできました!
写真
やすヤスコ
食べたい時にすぐ作れる!上手く巻けませんでしたが、必ずまた作ります!大好きな味です!レシピありがとうございます!
写真
wageosage
二重のアルミホイルの上からお鍋の蓋をしたら、熱がいい感じに通って焦げずにできました!