* 基本のパイ生地♪さっくさくタイプ *

* 基本のパイ生地♪さっくさくタイプ *の画像

Description

いつもとは違う『さっくさく感♪』が、とっても美味しいパイ生地です。簡単にできるので、急なお客様の時もささっと作れます❤

材料 (18cmのパイ型1個分)

100g
無塩バターorマーガリン
60g
60cc
ひとつまみ(1g)
 
にアップルパイのレシピを紹介しています♪

作り方

  1. 1

    写真

    水以外の材料を、ボールに入れます。

  2. 2

    写真

    スケッパーで、バターを切ります。

  3. 3

    写真

    粉にからませながら、小さく切っていきます。

  4. 4

    写真

    小さくなってきたら、指で擦り合わせながら、細かくします。

  5. 5

    写真

    小豆大になるまで、擦り潰します。

  6. 6

    写真

    粉の真ん中をくぼませて、水30cc入れ切るようにまとめます。絶対に練らないで!!

  7. 7

    写真

    残りの30ccも入れて、一つにまとめます。粉っぽさが残っていても大丈夫♪
    気にせずひと塊りにします。

  8. 8

    写真

    ラップにしっかりくるんで、冷蔵庫で30分寝かせます。

  9. 9

    写真

    30分ねかせたパイ生地を、ラップで挟んで麺棒でのばしていきます。
    のばしたら、三つ折りにします。

  10. 10

    写真

    三つ折りした生地を、矢印の方向へのばします。

  11. 11

    写真

    のばしたら、90度回して、またのばします。

  12. 12

    写真

    三つ折りにして、矢印の方向へのばします。
    これを計3回繰り返します。
    3回がBest!それ以上は繰り返さないで!!

  13. 13

    写真

    これで、さっくさく♪のパイ生地が出来ました。
    お好きなお料理に活用してみてくださいね♪

コツ・ポイント

★のばしてたたんでは、必ず『3回』にしてくださいね。それ以上繰り返すと、生地が固くなります。
★のばしている時に、生地がラップにくっついてしまうときは打ち粉をします。このときの打ち粉は、必ず『強力粉』です!

このレシピの生い立ち

お友達から教えてもらった作り方ですが、たくさん作っていくうちに、オリジナルの分量ができました。
『パイ生地は寒い日に寒い所で!』と言われているパイ作りは、お出かけできない寒い冬の日に、ぴったりです♪
レシピID : 2436546 公開日 : 13/12/16 更新日 : 14/12/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Katellyn
フードプロセッサーを使わないレシピを探していました!大成功です❤

フープロ私は持ってませんww手捏ねが1番ですね♪れぽありがと

初れぽ
写真
葉酸摂取しなきゃ
シュガースティックに(๑ت๑)マーガリン消費できて嬉しいです♪

美味しそう(〃ω〃)私も作って良いですか?つくれぽありがと