まめぶ汁の画像

Description

2013年のあまちゃんでよく見かけた「まめぶ汁」を自分流にアレンジして作ってみました♪とっても好評でした♪

材料

1本
適量(1本の4分の1ほど)
葉 3枚ほど
1本
3~4個
1本
<まめぶ材料>
適量
黒砂糖
適量
適量
<出汁>
ヤマサ 昆布つゆ
3倍に薄めました。

作り方

  1. 1

    こぼうをよく洗って、斜めに切ってお湯ですこし茹でておく。(皮ごといれました)

  2. 2

    その他、野菜も食べやすい形に切っておく。(お好みでどうぞ♪)

  3. 3

    写真

    まめぶを作ります。
    ①クルミを割っておきます。

  4. 4

    写真

    ②小麦粉に水を少しづつ加えて練っていきます。これくらいになってきたら、もうすこしコネコネすると良です。

  5. 5

    写真

    ③良い感じになってきたら長細くして、白玉を作る要領でちぎっていきます。

  6. 6

    写真

    ④もっと薄く生地を伸ばして薄くし、黒砂糖をのせ、クルミも2つのせると歯ごたえも良いです!
    これを中身が出ないように丸める

  7. 7

    写真

    ⑤出来上がりです。
    下に小麦粉をふるっておいてその上にのせてお好みの分を作ります。(映像は3人分です。)

  8. 8

    出汁汁をつくります。昆布つゆを3倍ほどに薄めて、ごぼう、からその他の根菜類など、鶏肉を入れて煮ます。

  9. 9

    白菜のつぎにネギも加えて、まめぶも投入します。

  10. 10

    写真

    出来上がりです!
    とっても温まります♪

コツ・ポイント

※子供と一緒にまめぶ作りが楽しめました♪
まめぶの生地をなるべく薄く、黒砂糖をのせて、クルミを2つ入れると歯ごたえも良いです。
※とっても温まるので、家族にも好評でした!
※野菜はお好みで好きなものを入れても良いと思いました。

このレシピの生い立ち

TVを見たのがきっかけです。
レシピID : 2454088 公開日 : 14/01/06 更新日 : 14/02/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
はな,はな
 遅ればせながら作ってみました。美味しかったです。

ありがとうございます♪(✿╹◡╹)