めかぶの保存の画像

Description

めかぶのぬるぬるで、免疫力アップ!ダイエットにも!

材料 (手に入れた分)

あるだけ全部

作り方

  1. 1

    写真

    この状態で手に入れたらよく洗い、軸とめかぶのヒラヒラに分けます。

  2. 2

    写真

    軸は佃煮にします。ID2522294に載せてますので、よかったら見て下さい。ヒラヒラがめかぶです。

  3. 3

    写真

    今回は半分は千切りにして、湯通し、色が鮮やかに変わったら、流水で冷やします。

  4. 4

    写真

    半々は湯通しして、FPにかけました。

  5. 5

    写真

    板状に冷凍できる容器に入れて一晩冷凍します。

  6. 6

    写真

    一つずつラップで包み、ジッパー付袋に入れ、冷凍庫に立ててストック。この一つ分で4人前あります。

コツ・ポイント

軸とめかぶを分ける時に、かなりぬるぬるしているので、手を切らないように注意します。気温が上がると硬くなる気がします。出回り始めたら、早く作ってストックするのをお勧めします。

このレシピの生い立ち

地元でわかめが採れるので、毎年作って、冷凍してます。
この時期、流行性の病気にならない為にも、フコダインを摂って免疫力アップに。
アルギン酸摂って、春に向けてダイエットに。解凍して、何にでも合うので、手軽に食べられます。
レシピID : 2522253 公開日 : 14/02/27 更新日 : 14/03/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
taka4_007
指をくわえて見ていためかぶ、酢の物と茎ワカメのうま煮になりました

美味しそうな献立に美味しそうな若芽色♡食べたくなりました感謝

写真
こにゆち
残りは冷凍しました♪ナイスアイディア助かりました♪ありがとうです

お役に立てて良かったです。レポ嬉しいです。ありがとう♡

初れぽ
写真
ななこ22
小さなビニール袋に入れて、冷凍保存しました。6回分

ななこ22さんレポありがとう♡ お料理に活用して下さいね☆