簡単★ロシアの水餃子ペリメニの画像

Description

ロシアの水餃子です。TVで見たのを作ったら以外と簡単♪皮も簡単手作りで、楽しかったです。

材料 (24個分)

ペリメニ皮
250g
小さじ1
オリーブオイル
大さじ1
140ml
打ち粉(強力粉)
適当
適当
ペリメニ具
150g
ニラでも玉ねぎでも好きなので
好きな量
チューブにんにく
3cm
小さじ1
コショウ
小さじ1

作り方

  1. 1

    皮から作る。ボールに強力粉250gと塩小さじ1を入れ混ぜる。次にオリーブオイル大さじ1を入れよく握り混ぜる。

  2. 2

    オイルが馴染んだようなら、ぬるま湯140mlを入れてこねる。だいたいまとまったら、よく絞った布巾をかけて室温で30分置く

  3. 3

    その間に具。合い挽き150g・刻みニラ・チューブにんにく3cm・塩小さじ1・コショウ小さじ1を全部ボールに入れてこね倒す

  4. 4

    30分たったら、まな板に強力粉をサラッと引いてペリメニ皮を5分ほどこねくり回す。

  5. 5



    生地を4等分にし棒状を4個作る。棒状を6等分する。すると24個になります(棒状4本×6等分=24 個)

  6. 6

    片栗粉をふる。くっつき防止のため。かるーくでいいです

  7. 7

    写真

    餃子の皮みたいに伸ばして具を詰める。最後に両端を合わせて止めるのがロシア風らしい(笑)

  8. 8


    大きい鍋にたっぷりのお湯を沸騰させて、ペリメニを入れる。すぐさまかき混ぜて、鍋底にくっつかない様にする。

  9. 9

    強火で5分。更にプカプカと浮いてから我慢の4分でモチモチもっちもち♪のロシア水餃子ペリメニ完成♪

コツ・ポイント


皮から具まで作って1時間で完成♪妥当な時間かと思われます(笑)ロシアでは、サワークリームとか付けて食べる、けどポン酢が美味しいと思います。醤油でもイケます。だってお箸の国の日本人ですからね(笑)ゆで汁に入れて冷めない対策で熱々食べてね♪

このレシピの生い立ち



TVで見て作ってみたくて。クックパッドにもペリメニで検索したら、出てきます。写真つきの方もいるので、そちらの画像見ると、ペリメニの形状が分かり易いかもです♪
レシピID : 2532796 公開日 : 14/03/07 更新日 : 14/03/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート