もちもちどら焼の画像

Description


お正月に残ったお餅で、もちもちどら焼を作ってみませんか?

材料 (8㌢サイズ2個)

2個(70㌘)
35㏄
35㌘
砂糖
10㌘
1個
こし餡orつぶ餡(お好きなものを!)
お好きな量

作り方

  1. 1

    耐熱皿(ボール)に、お餅とお餅がヒタヒタに浸かるぐらいのお水(分量外) を入れ、ラップをして、レンジでチン♪

  2. 2

    写真

    500㍗のレンジで約4分ぐらい。お餅がしっかり浮いてきたらOK。

  3. 3

    写真

    ボールのお水をすて、泡立て器で、お餅の形がなくなるまで頑張って混ぜる。

  4. 4

    写真


    お水を加え、お餅がトロトロになるように混ぜる。
    ※最初は混ざりにくいですが、そのうち混ざります!

  5. 5

    写真


    小麦粉を加える。
    ※かなり弾力があるので、頑張って混ぜてください。

  6. 6

    写真

    卵を入れる。
    ※分離した感じになりますが、根気よく混ぜると、そのうち混ざってくれます♪

  7. 7

    写真

    砂糖とマーガリンを入れて混ぜる。
    ※マーガリンは、溶けていた方が混ざりやすいけど…私はめんどくさいのでそのまま投入(笑)

  8. 8

    写真


    フライパンをしっかり温め、弱火中火にして生地を両面やく。
    ※じっくりゆっくり焼いてくださいね♪

  9. 9

    写真

    お好みの色に生地が焼けたら、生地は出来上がり♪

  10. 10

    写真

    生地にあんこを挟んで、ラップで成型。生地とあんこが馴染むまでやすませる。

コツ・ポイント

頑張ってひたすら混ぜる!

このレシピの生い立ち


もちもちどら焼が食べたいのに、普通の家には白玉粉なんてない…ので、お餅を代用品として使って作ってみました♪
レシピID : 2534363 公開日 : 14/03/08 更新日 : 14/03/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート