火を使わないで作る白黒チョコタルト

火を使わないで作る白黒チョコタルトの画像

Description

火を使わないで電子レンジを使います。

材料 (18センチのタルト分量)

タルト型
中身
70g
70ml
大さじ2
1/2
グラサージュ
50cc
50ml

作り方

  1. 1

    写真

    タルト型を作ります。

  2. 2

    大きめの耐熱皿にチョコを細かくして入れておく。

  3. 3

    生クリーム70mlを耐熱カップに入れてラップをして電子レンジで約1分温める。

  4. 4

    温めた生クリームを2にかける。円を書くように全体にかかるように。約1分放置。

  5. 5

    ヘラで混ぜる。溶けきらなかったら1分ずつ電子レンジで温める→混ぜる、を繰り返す。

  6. 6

    卵と牛乳を加えて更に混ぜる。ラム酒などお好みで入れてもokです!

  7. 7

    写真

    生地に流し込みます。

  8. 8

    180度のオーブンで約20分焼く。

  9. 9

    写真

    焼き上がり。

  10. 10

    焼きあがったタルトを冷ましてる間に、白グラサージュを作ります。

  11. 11

    ホワイトチョコを細かくして耐熱皿に入れる。

  12. 12

    水50ccを電子レンジで温める。温めた水に粉ゼラチンを入れて混ぜて溶かして混ぜておく。

  13. 13

    生クリーム50mlを電子レンジで温めて11にかけて1分放置→混ぜる。(溶けなかったら温める→混ぜるを繰り返す)

  14. 14

    チョコが溶けたら12を入れて混ぜる。

  15. 15

    少し冷まします。温かいままだと固まらなくなる可能性があります。

  16. 16

    写真

    冷めたら流し入れます。

  17. 17

    常温で固まるまで待ちます。固まったら冷蔵庫へ。

  18. 18

    写真

    ゼラチンはこちらを使いました。

  19. 19

    写真

    出来上がり。このままだとチーズケーキみたいですね(笑)

コツ・ポイント

オーブンの温度と焼く時間は家庭によって差があると思います。あくまで目安です。

切る時は包丁をお湯で温めてからの方がいいです。(中のチョコの部分がついちゃうので)

このレシピの生い立ち

生クリームを温めた鍋を洗うのが面倒だったので。
電子レンジなら小さい耐熱皿でいけるんじゃないかなと思いました(笑)
レシピID : 2554716 公開日 : 14/03/22 更新日 : 14/03/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ままままあや
見た目がキレイで味も好評でした(断面の見えない写真ですみません)

とても美味しそう!つくれぽありがとです!