よもぎ餅の画像

Description

おばあちゃんが作ってくれたよもぎ餅を思い出しながら作ってみました。

材料 (12個分)

2合
280cc
2カップ分くらい
大さじ1/2
1缶

作り方

  1. 1

    もち米をとぎ、30分間水に浸してから水をきる。水280ccを加えて炊飯器で炊く。

  2. 2

    よもぎの葉をよく洗う。お湯を沸かし、重曹を加えてから、よもぎの葉を1分くらい茹で、冷水にとる。

  3. 3

    1を軽くしぼってから包丁でみじん切りにし、ブレンダーフードプロセッサーで細かくする。

  4. 4

    炊いたもち米をボウルにうつし、すりこぎを使って、お餅つきの要領でつく。

  5. 5

    米粒の形がなくなってきたら、3のよもぎを加えてさらにつく。

  6. 6

    中に粒あんをいれて、お餅の形に仕上げれば出来あがり♪

コツ・ポイント

3でしぼりすぎると、我が家のブレンダーではうまく細かくできませんでした。その場合は少し水を足してみてください。

ブレンダーやフードプロセッサーがない場合は、すり鉢とすりこぎでペースト状にしてください。

このレシピの生い立ち

祖母が作ってくれたよもぎ餅を思い出しながら作ってみました。

とってもやわらかいお餅が出来上がりました♪少し取り扱いにくいので、少し水分を減らしてもいいかもしれません。
レシピID : 2556181 公開日 : 14/03/23 更新日 : 14/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
スローライフさん
蓬は刻んですり鉢でOK!歯ごたえが良く、蓬の香りが懐かしい。

蓬の香りがしてきそう♪とても美味しそうですね。初れぽ感謝☆