ワラビのあく抜き方法→冷蔵保存の画像

Description

ワラビのあく抜きは意外と簡単なのです。
重曹をまぶして熱湯をかけるだけ♬
簡単にできました~

材料

約240g
大1/2
熱湯
600ml

作り方

  1. 1

    写真

    採ってきたか買ってきたワラビを半分に切っちゃう
    ボウルに入らないからって理由だけデス

  2. 2

    写真

    重曹をまんべんなくまぶして熱湯をかける

  3. 3

    写真

    浮いてこないよう落し蓋をする
    家にちょうど良いのがなかったから大根おろし器を使いました

  4. 4

    写真

    熱湯が普通の水温に戻ったらあく抜き完了!

  5. 5

    写真

    あく抜きしたら流水で洗って水を浸して冷蔵保存してね!
    2~3日で食べきるのが美味しいと思います。

  6. 6

    写真

    ザクザク切って鰹節・マヨネーズ・醤油かけて食べると美味しい!味噌汁や天ぷらも♬

  7. 7

    写真

    これが重層デス!

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

春になーると思い出す~・・・

ワラビのサラダッ
ワラビのお好み焼きッ
ワラビの味噌汁ッ
ワラビの煮びたしッ
ワラビの天ぷらッ

その前に、あく抜きしなくちゃいけませんネ♥
レシピID : 2582205 公開日 : 14/04/12 更新日 : 14/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
ボブナナ
こんなに簡単で(^_-)凄く美味しく灰汁抜き出来ました感謝です☆

はじめまして♬うふふマヨ醤油美味しいですョ~♥嬉コメ感謝デス

写真
さとみにぃ~
大量の収穫だったので(^^♪助かりました(^^♪

スゴーイ!立派なワラビですネ♬いつも見て貰えて嬉しいデス感謝

写真
☆もりみぃ☆
初あく抜き中!簡単に出来るのが良いですね!

はじめまして♬わぁ♥「美味しくなーれ」おまじない届け~♥感謝

写真
サクサクうさぎ
簡単にできました!味付けしてお蕎麦に入れていただきまーす♪

はじめまして♬イイですね~!色がバッチリですネ♥嬉コメ感謝ッ