筍と野蕗の煮物の画像

Description

自宅の庭で野蕗がとれるので太目を選んで筍と煮る、昆布と煮干しでだしを取り柔らかく煮ると美味しい!

材料

180g
野蕗
9本
8個
○だし汁
1・1/4カップ
酒・みりん
各1/4カップ
醤油
大さじ1杯
適量

作り方

  1. 1

    ①蕗は葉を落としタワシできれいに洗い鍋に入る長さに切りまな板の上で塩をふり板ずりをしてたっぷりの湯の中で茹で冷水にとる。

  2. 2

    ②1時間水の中で晒して太いものは皮を剥き細いものは其のままで長さ5cmに切る。筍は薄めの半月に切る。

  3. 3

    ③鍋に○だし汁、酒、味醂、塩、醤油を加えて筍と蕗を入れて煮立て、弱火で煮る。頃合を見て筍と蕗の味を見てお好みで塩を足す。

  4. 4

    ④筍と蕗が柔らかくなりお好みの味がついたら鍋を傾げて絹さやに火を通して色がきれいになったら取り出して冷ます。

コツ・ポイント

味付けを薄味にして筍、蕗の味と香りを味わいたい!絹さやは鍋を傾げて煮汁の中で火を通す。そのままにすると色が悪くなるので取り出して冷まし盛り付ける時にのせる。

このレシピの生い立ち

旬の食材を楽しみたいので今日は煮ました。後はご飯や天ぷらも良いね!蕗の葉は茹でてあるので刻んで煮てみましょう。
レシピID : 2586243 公開日 : 14/04/14 更新日 : 14/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックDZRR0R☆
あっさり味で美味しく出来ました✨

有難う~美味しくできてよかったわ!感謝しています。