お家にあるものでフランスパンの画像

Description

フランスパンを作れるようになりたくて♪

材料 (25cm 5本分)

240g
60g
砂糖
3g
6g
お湯(35〜40℃)
170ml

作り方

  1. 1

    写真

    強力粉、薄力粉は区別なくボウルに入れ、目分量で半分ぐらいにする。1つにドライイーストと砂糖、もう1つに塩を入れる。

  2. 2

    写真

    イースト入りの方にお湯を入れ山芋のようになるまで混ぜる。その後、残りの粉と塩を入れて混ぜる。

  3. 3

    写真

    粉っぽくても馴染むので台にだし生地がまとまるまではたて捏ねをする。どうしても水分が足りなければ少しずつ追加をして調整を。

  4. 4

    写真

    後はひたすらたたき捏ねをする。生地が扱いにくかったら時々V字捏ねをして生地を緩めてもいい。

  5. 5

    写真

    1次発酵をして、見た目1.5〜2倍になってたらフィンガーテストをして穴があいたらok。ガス抜きをする。

  6. 6

    写真

    生地を5分割して15分ベンチタイム。濡れ布巾をかけておく。

  7. 7

    写真

    生地の閉じ目を上にして、生地をたてに伸ばし横の両端をおってさらに2つ折にして餃子のように生地をとめて、転がし形を整える。

  8. 8

    写真

    両手で転がして25cmくらいに生地をのばす。
    2次発酵
    2倍になれば発酵完了。

  9. 9

    写真

    茶こしで強力粉をふってクープを入れ焼く。オーブンは300℃に余熱して、熱した天板に生地をのせ、220℃で20分焼く。

コツ・ポイント

お湯の量は必要時に少しずつ加えて調整。
生地が乾燥する時はV字捏ねをメインに変更し時々たたき捏ねにする。
余熱の時に天板をいれておくとパリッとなる。
焼き時間はオーブンで違うから適宜調整しクープは大胆に斜めにいれるほうがキレイにできる。

このレシピの生い立ち

まだ上手にできないし、専用粉を買うとあまらしそうなので買う勇気がないので。
レシピID : 2596577 公開日 : 14/04/21 更新日 : 14/04/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
赤い電話
皮パリですごくおいしい!サイズもちょうどよくお気に入り❀また作ろ

ありがとうございます。気にいっていただけて嬉しいです♡

写真
タコヤキちゃん
まだまだ成型クープ未熟で修業中ですが焼きたて美味しかったです。

美味しく食べてもらえて嬉しいです。パン作りって楽しいですね

写真
夢ちゃん0520
ソフトフランスのような感じですね!生地扱いやすくてよかったです!

生地が扱いやすくてよかったです(*^^*)

初れぽ
写真
urabetch
初挑戦でしたが、うまくできました。ありがとうございました。

表面のみクープを入れるとお店みたいになるらしいです。