手巻き寿司の画像

Description

すし酢で簡単!材料さえセットしておけば,子どもも自分で好きな物を巻いて食べるので,楽ちん。人が大勢集まる時にも便利。

材料

1パック
1サク
1サク
1パック
1パック
2合分
寿司酢
大さじ4~5
5帖

作り方

  1. 1

    写真

    材料を用意し,のりは,1帖を1/4にカットしておきます。手巻き寿司用の海苔でもOK

  2. 2

    炊けたご飯に寿司酢を回しかけ,冷ましながら切るように混ぜます。

  3. 3

    まぐろと鯛を食べやすくカットして,きゅうりも細長目に切って,イクラととびっこは,小皿や小分けの銀紙に入れて大皿に並べます

  4. 4

    写真

    ご飯と海苔と3の大皿を並べて,取り皿とお醤油,わさびを用意しておきます。

  5. 5

    各自,海苔の上にご飯をのせ,好きなネタをのせて頂きます。

  6. 6

    手巻きも面倒な時はばらちらし寿司がお奨め。こちら↓↓
    レシピID : 1374001

  7. 7

    海鮮丼はこんな/26海鮮丼はこんな感じ↓↓
    レシピID : 2625466

  8. 8

    写真

    翌朝は,残ったお刺し身たちで,海鮮丼にします。

  9. 9

    写真

    私のお気に入りは、酢飯少々にサーモンととびっ子をのせて、カッテージチーズと茗荷のスライスをのせた手巻き寿司です!

コツ・ポイント

まぐろ好きと,魚卵好きの子どもたちがいるため,選ぶネタはこのようになりました。お好きなネタを用意してください。
酢飯は,寿司酢を使えば簡単です。寿司酢は酢の物にも使えて便利です。

このレシピの生い立ち

親戚が大勢集まる時は,母がいつも手巻き寿司にしていました。
レシピID : 2614547 公開日 : 14/05/05 更新日 : 19/08/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート