芽ひじきと乾燥糸こんにゃくの煮物の画像

Description

キャベツの甘味で砂糖不使用

材料 (約10皿分)

乾燥芽ひじき
10g
乾燥糸こんにゃく
3個
約1/6本分
約1/10本分
小匙1/2
醤油
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に、分量の半分の塩(小匙1/4)を振り入れ
    乾燥こんにゃくを乾燥したまま並べる

  2. 2

    写真

    芽ひじきは、良く洗って砂を除き
    ざるにあげ
    1の鍋に入れる

  3. 3

    写真

    キャベツ、人参、も刻んで順に重ね入れ
    る。

  4. 4

    写真

    ごぼうささがきも加えて、水1カップを注ぎ入れ
    残りの塩小匙1/4を振り入れて
    蓋をして弱火にかける

  5. 5

    写真

    20分ほど煮込んだら
    醤油を加えて更に
    5分ほど煮込む

  6. 6

    写真

    キッチンバサミで
    糸こんにゃくをジョキジョキ切って
    上下を返し、煮汁を煮詰める

コツ・ポイント

煮る時水をたっぷり入れるので
ひじきは戻さなくてOK。
料理研究家奥園さんの、干物を戻さずに
使う方法を真似ています。
鍋底と、食材の一番上に、塩を振るのは
矢山クリニックの「食べるっていいな新聞」で
観たのをきっかけに、取り入れてます

このレシピの生い立ち

ひじきの煮物は、作り置きの惣菜として
よく作ります。
その時ある野菜を色々加えます。
人参とごぼうは基本で、ピーマンを加えたり、玉ねぎを加えたり、水菜を加えたり。
煮え易い野菜は、最後に醤油を加える時点で入れます。
弁当のおかずにも!
レシピID : 2630548 公開日 : 14/05/16 更新日 : 14/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート