自家製グラノーラ!の画像

Description

自分で作るグラノーラ、糖分や油分を調節出来て好みの味に出来ます!

材料 (500ccの瓶2本分)

25g
お好みのナッツ
20g〜40g
50g
はちみつ
10g
砂糖
20g
お好みの油
0〜30g
30g
30g

作り方

  1. 1

    写真

    アーモンド、お好みのナッツを粗く刻む。細かく刻むと一体感のある感じ、粗刻みだとざくざく食べごたえのある感じになる。

  2. 2

    写真

    生のナッツの場合は150°で10分程軽くローストする。

  3. 3

    油はお好みの物を使う。バターだとリッチな焼き菓子の様な風味に、サラダ油だとクセが無いので朝食向け。バターの場合は溶かす。

  4. 4

    写真

    はちみつ、油、砂糖、牛乳をボールに入れて泡立て器でよく混ぜる。
    今回は黒糖なので黒いです。

  5. 5

    写真

    4にオートミール、薄力粉、ナッツを入れゴムベラで粉が見えなくなるまでさっくりまぜオーブンシートを引いた鉄板に広げる。

  6. 6

    写真

    なるべく同じ厚さにならすと均一に火が通る。150°で30分焼き一度混ぜてきつね色の焼き色がつくまで10〜20分焼く。

  7. 7

    写真

    焼いている間にドライフルーツをお好みの大きさに刻む。レーズンはそのままでも、刻んでも食べやすい。ドライフルーツはお好みで

  8. 8

    チョコレートもお好みの大きさに刻む。無くても良い。
    今回は余ったピンク色のホワイトチョコレートを使用。

  9. 9

    写真

    焼き上がったらドライフルーツとチョコレートを熱いうちに混ぜて余熱でチョコをからめる。そのまま冷やして密封容器に詰める。

  10. 10

    写真

    スーパーだとこのオートミールが手に入りやすいかもしれません。

コツ・ポイント

砂糖や油の量はお好みで!油は無くてもできます。無いと素朴な感じで焼き時間がちょっと長くなります。入れるとさくっとした仕上がりになります。ナッツやドライフルーツは家にある物をお好みで入れて下さい。アーモンド、レーズンだけでも十分美味しいです。

このレシピの生い立ち

今はまっています。
レシピID : 2631956 公開日 : 14/05/17 更新日 : 14/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート