水煮ツナ缶でヘルシー★やみつき変わり揚げ

水煮ツナ缶でヘルシー★やみつき変わり揚げの画像

Description

ツナ缶と野菜と焼売の皮で子供も大喜びの1品が完成。昆布がいい仕事してる~餃子の皮でもOK。少ない油できれいに揚がります。

材料

冷蔵庫にある野菜
今回はキャベツ、玉ねぎ、小松菜
野菜は多いほうが美味しいです
水煮ツナ缶
1缶
だしをとった後の昆布(塩昆布でも)
適量
大さじ2~3
だし醤油
ぐるっと
ごまドレッシング(今回はノンオイル)
ぐるっと
塩こしょう
パパッと
余った皮
あるだけ
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    写真

    ツナ缶は汁を切る。野菜はみじん切り、昆布は細切り

  2. 2

    1に片栗粉を入れよく混ぜ塩こしょう、だし醤油、ドレッシングをぐるっと回し入れよく混ぜる。(べちゃべちゃにならない程度)

  3. 3

    写真

    皮に具をのせつつみ低温でゆっくりきつね色になるまで揚げる。

  4. 4

    揚げ油の量は片面が浸かるくらいで大丈夫。焦げやすいので薄く色がついたら裏返し…を2~3回繰り返すと失敗しにくいです。

コツ・ポイント

大雑把すぎてすみません。参考までに今回はキャベツ1/8、玉ねぎ1/2、小松菜は家庭菜園から収穫した3把を使いました。ツナ缶は130gくらいの大きい缶です。包むときは隙間がないように端をしっかり押してください。

このレシピの生い立ち

スーパー行きそびれてお肉がないときに思いつきました。サクサクっとして中身は意外にジューシーで昆布がいい味出してます。冷めてもサクサクでした。揚げる前の包んだ状態で冷凍しておけばちょっとした1品にもなるし、おやつにもなります。
レシピID : 2645850 公開日 : 14/05/27 更新日 : 14/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート