シナモンロールの画像

Description

パン生地には、栄養豊富なくるみ、レーズンを練りこんで、焼きました。美肌効果のあるシナモンもたっぷり使用しています。

材料 (8個分)

国内産強力粉(はるゆたかブレンド使用)
250g
小さじ1
きび砂糖(国内産を使用)
大さじ2
塩(ゲランドの塩を使用)
小さじ1
大さじ1強
太白ごま油
22g
1個分(生地に40g残りは上塗り用に使用)
シナモンシュガー
16g

作り方

  1. 1

    ぬるま湯大さじ2にこだま酵母を振り入れ、5分ほどおいておく。5分たったら、混ぜて、溶かしておく。

  2. 2

    生地作りから1次発酵まで、ホームベーカリーを使用。

  3. 3

    パンケースに※の材料、1の溶かした酵母をいれ、ナッツ容器にレーズン、くるみを入れて、パン生地コースでスタートする。

  4. 4

    写真

    生地を取り出し、ガス抜きをして、丸めなおし、10分ベンチタイム

  5. 5

    写真

    10分後

  6. 6

    写真

    生地を伸ばす。

  7. 7

    写真

    シナモンシュガーを振る。奥2㎝は振らない。

  8. 8

    写真

    手前からくるくる巻いていく。

  9. 9

    写真

    8個分にカットして、型の上にのせる。

  10. 10

    写真

    30~35℃で50分ほど、発酵(2次発酵)

  11. 11

    写真

    卵を塗り、200℃のオーブン(予熱あり)で12分焼く。

  12. 12

    写真

    網の上で冷ます。

  13. 13

    写真

  14. 14

    写真

  15. 15

    写真

    GABANのシナモンシュガーを使用しました。とても香りがよく、おすすめです。

  16. 16

    写真

    型は100均のタルト型(紙製)を使用しました。耐熱温度220℃

コツ・ポイント

シナモンシュガーの量は好みで、加減して下さい。
お使いのオーブンのくせもあるので、焼き時間は表示時間の前後を目安として下さい。

このレシピの生い立ち

余計な油分、糖分は摂りたくないので、シナモンシュガーのみで(通常はバターと混ぜて、シナモンバタークリームにして使用する)アイシングもしていません。(パン生地の中にレーズンを入れて、こだま酵母を使用し、パンそのものに甘味がついているので)
レシピID : 2654456 公開日 : 14/06/03 更新日 : 14/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
パンパカパアン
真ん中が盛り上がってしまいましたが、ちょうど良い甘さでした。

掲載が遅くなり申し訳ありません。つくれぽありがとうございます

初れぽ
写真
クック8IN4OE☆
カロリー控えめなレシピなので、ダイエット中ですが沢山作りました。

沢山作って下さり、ありがとうございます。