ちくわ揚げるなら?中身は納豆!の画像

Description

ちくわの穴埋めは誰の役目?やっぱり納豆とシソに埋めてほしい私の願望からのーちくわ天ぷらなのです。安いしね。

材料 (ちくわ1袋)

今回5本入
2枚
大さじ1
大さじ2
大さじ1
30~50cc
[A]氷
一掴み
[A]塩
小さじ1
揚げる為の油
適量

作り方

  1. 1

    納豆のタレとカラシを入れて混ぜまーす。

  2. 2

    ラップ(大)に半分に切ったシソを縦長に並べて納豆を乗っけます。ちくわの穴と長さを思い浮かべながら

  3. 3

    冷凍庫へ。☆納豆の安いとき買いだめして、冷凍しとくときワタシは棒状にしてました。

  4. 4

    固まったらちくわの穴に指しまーす。

  5. 5

    ちくわに片栗粉まぶしまーす。回りも穴も

  6. 6

    [A]は天ぷらの衣です。水加減は好みでしてくださいね。衣あつめとか薄めとか。

  7. 7

    写真

    サラダ油をフライパンで熱して挙げてくださーい。感覚であがったら。油から救出!!

  8. 8

    写真

    お皿に飾るために2本だけ斜めに切りました。余談→亭主的には「全部切ってくれ」って言われ、恵方巻きゴッコして食べました。

コツ・ポイント

納豆は事前にラップに棒状にくるんで冷凍しておくと、ちくわに指しやすいデース!!シソをケチッたのが反省点。
シソ好きな方は2倍にしなきゃ存在薄いです。あと指すとき指先を守ってくれる優しさも有り!

このレシピの生い立ち

実家の近場のスーパーのお総菜では普通に合ったよね?的なトークを妹としてしまい、懐かしく思い出しながら作りました。夏帰ったら本物買って食べてやる!
☆ちくわや納豆って普段も安いけど特売でさらに安くてテンション上がって買いすぎるのは私だけ?
レシピID : 2663530 公開日 : 14/06/10 更新日 : 14/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート