このレシピには写真がありません

Description

こりゃ~お酒が進みすぎます(*´∇`)ノ

材料

身欠きにしん(本乾)
150g
40ml
しょう油
40ml
砂糖(上白糖)
大1
40ml
山椒の葉
一掴み
お米の研ぎ汁
隠れる位

作り方

  1. 1

    ジップロックにエラを落とした鰊と米の研ぎ汁と乾燥昆布を入れて、1日浸けて戻す。昆布を入れると臭くなくなる

  2. 2

    よく洗って、一口大に切る。

  3. 3

    山椒の葉を洗って十分水気を取りて、タッパーに山椒、鰊の順に並べて重ねていく

  4. 4

    小鍋に酒、砂糖、しょう油を入れて沸騰したら火を止めて酢を加える。粗熱が取れたら3のタッパーへ注ぐ

  5. 5

    ラップを鰊に密着させてジャムの瓶などで重石をして1週間冷蔵庫で浸ける

  6. 6

    フライパンにクックパーを敷いて、葉をどけた鰊を弱火で両面炙る。

  7. 7

    温かいうちにお酒と食べる。

コツ・ポイント

食べる直前に炙ってくださいね。

脂が多いので食べるのは一人3切れマデです

このレシピの生い立ち

BS11の番組で出ていた居酒屋のお通しに出ていたのがおいしそうだったので作ってみた
レシピID : 2673123 公開日 : 14/06/23 更新日 : 14/06/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート