ジューシー!高野豆腐と絹さやの卵とじ

このレシピには写真がありません

Description

おだしがじゅわーっと広がります。

材料

筍の水煮 小
半分
100gくらい
2個
◆だし汁
3cup
◆酒
大1
◆味の母
大2
◆素精糖
大2
◆薄口醤油
大2

作り方

  1. 1

    高野豆腐を水で戻す。(10秒程度)
    食べやすい大きさに(3×6位)に切る。芯が白くてもかまわない。

  2. 2

    筍をスライス。絹さやは筋とり。大きければ半分に切る。

  3. 3

    鍋にだしと◆の調味料を入れて中火にかける。

  4. 4

    砂糖が溶けたら、②の筍を入れて、弱火に10分かける。

  5. 5

    筍に味がしみたら、①の高野豆腐を加えて、落し蓋をし、さらに弱火で10分煮る。

  6. 6

    高野豆腐に味がしみたら、②の絹さやを加えて、5分ほど煮る。

  7. 7

    絹さやが好みの硬さになったら、溶き卵を加えて強めの中火で1分煮た後、火を消してふたをする。

コツ・ポイント

高野豆腐は水でさっと戻すだけでよいです。長時間放置したり、お湯で戻すとバサバサしたり、味気なくなります。

⑥で、だし汁の味を見て薄いようなら、薄口醤油と味の母で調節してください。高野豆腐の水分が出て、薄くなっているかもしれないので。

このレシピの生い立ち

子ども(2歳と6歳)が高野豆腐を奪い合って食べていました。冷たくても美味しいです。
レシピID : 2682196 公開日 : 14/06/23 更新日 : 14/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート