炊飯器で簡単☆カオマンガイの画像

Description

主な調理は炊飯器におまかせ!時間はかかるけど楽ちんカオマンガイです!

材料 (2人前)

2枚
小さじ2
しょうが
1かけ
炊飯器に並々
◆トッピング&タレ
パクチー
適量
チリソース
適量
☆ごま油
大さじ2
☆しょうゆ
小さじ1
◆鶏ダシスープ
コショウ
適量

作り方

  1. 1

    鶏肉にフォークで穴を開け、気になる筋や脂肪を取り除きます。皮はついたままでok!炊飯器に鶏肉を入れておきます。

  2. 2

    鍋に水を入れ、しょうが、ネギ(青いところ)、塩を入れて沸騰させます。

  3. 3

    沸騰したら、炊飯器に入れます。保温ボタンを押して約8時間放置します。

  4. 4

    写真

    8時間後、炊飯器の中の鶏肉はしっとり!保温でじわじわ熱を加えるとパサパサしません。この時の加熱ではコショウを入れました!

  5. 5

    ☆保温調理は時間がかかるので寝る前に仕込んでおくといいと思います!

    鶏肉は粗熱をとって冷蔵庫へ

  6. 6

    炊飯器の中には、クタクタのネギたちと黄金のスープ…残ってるスープには鶏の旨味たっぷりです!これで炊飯&スープを作ります。

  7. 7

    スープをザルとペーパーで濾します。残ってる量にもよりますが、スープで飲みたい分を確保して残りを炊飯用にしましょう。

  8. 8

    炊飯器にお米、鶏のスープを入れ、足りなければお水を足して水を調節してください。足りればスープだけでごはんを炊きましょう!

  9. 9

    炊飯の間にスープ作り。
    お鍋に鶏のスープを入れて沸かします。味が薄いようでしたら塩を足して、コショウとネギを入れて完成!

  10. 10

    ☆つけだれ
    チリソース、☆を混ぜたもの2種類をいつも用意しています。お好みで色々試してみてくださいね(*^^*)

  11. 11

    写真

    ☆盛り付け
    ごはんは一旦お茶碗にもってからお皿に◎鶏肉は薄く切ってパクチーを添えたりネギを添えたり…アレンジ自由です!

コツ・ポイント

保温調理するときできるだけいれるお湯は多めに。とれるスープが多くなります。
3合炊きだと鶏肉2枚は入らないと思うので、3合炊き炊飯器の方は鶏肉1枚、ごはん1合で作ってみてください(*^^*)

このレシピの生い立ち

トリハムを作った時に出た鶏のスープ。もったいないのでごはんを炊いたらとってもおいしかったのでレシピ化((⊂(^ω^)⊃))
レシピID : 2699725 公開日 : 14/07/07 更新日 : 14/07/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
Harumaっちょ
お肉は鍋で別茹でしてそのスープで炊きました。美味しそーっ

美味しそうです〜!∑d(ゝω・●)れぽありがとうございます☆

初れぽ
写真
チャミイ
鳥ハムのスープ、美味しいですよね!美味しく出来て好評でした♪

鳥ハムスープ最高ですよね(^o^)れぽありがとうございます!