薬膳家レシピ:焼きそら豆のチーズ和え風

薬膳家レシピ:焼きそら豆のチーズ和え風の画像

Description

鞘ごと焼くと、濃厚なナッツのような味わいと甘みがあります。

練りごまで和えると、チーズのような風味が加わります。

材料 (2人分)

ねりゴマ
小さじ1
レモン汁
小さじ1
ひとつまみ
大さじ1

作り方

  1. 1

    ガスコンロに、焼き網をのせ、そら豆を置く。

  2. 2

    中火で、ときどきひっくりかえしながら、全体が黒くなるまで、3、4分焼く。

  3. 3

    ボウルにとって、少しさます。

  4. 4

    鞘から出して、以下の味付けをする。

  5. 5

    焼きあがったそら豆20粒程度の皮をむく。

  6. 6

    ねりゴマ、レモン汁、塩、水をボウルに入れて混ぜ合わせる。

    そら豆を和える。好みで七味をかける。

コツ・ポイント

<焼きそら豆の岩塩添え>

焼きあがったそら豆の皮をむき、岩塩を振りかける。または、皮をむきながら塩をつけて、そのまま食べる。

このレシピの生い立ち

そら豆は、薬膳では利尿効果のある豆に分類されます。スパイスとそら豆の薬効で気の巡り、水の巡りをよくする手軽な薬膳です。

レシピ考案:薬膳料理家 阪口珠未
その他のレシピ http://kanpokitchen.com/recipes/
レシピID : 2714365 公開日 : 14/07/17 更新日 : 14/07/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート