塩分10%少し酸っぱい田舎風梅干の作り方

塩分10%少し酸っぱい田舎風梅干の作り方の画像

Description

(すみません、重石が必要でしたm(__)m)我が家の梅干です(`◇´)ゞ塩としそと焼酎だけの素朴な甘くない梅干です。

材料 (四キロ分)

☆黄梅(私は南高梅で作ります)
4キロ
☆粗塩
400グラム(塩分10%)
4束(正味1キロ)
★粗塩
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    黄梅をたっぷりの水に一晩つけてあくをぬく。

  2. 2

    黄梅の水気を柔らかいたおるなどでしっかりとる。(カビないためにもしっかり拭き取ってください。)

  3. 3

    梅のなりくちを楊枝などで梅を傷つけないように取り除く。(渋味を残さないためです。)

  4. 4

    大きなビニール袋に③と☆を入れてよくもみこみます。

  5. 5

    ④を樽などに入れて落し蓋と梅の重さの倍量の重石をのせ、紙袋などにかぶせて下を縛り、虫がはいらないようにする。

  6. 6

    梅酢(うめの汁です)が落し蓋などの上まで上がってくるまで1週間弱風通しのよい冷暗所におく。

  7. 7

    このくらいになってから、赤じそをしこみます。(漬けてある赤じそを買う方は⑧~⑪は必要ありません。)

  8. 8

    赤じそをくきから外し(たまに虫がいるからよく見てください)たっぷりの水でザバザバしっかり洗い泥をおとします。

  9. 9

    タオルやキッチンペーパーなどを使い、しっかり水気を切る。(カビないために)

  10. 10

    約半量の★の塩を加えよくもんであくをとります。何度か絞って黒く濁った汁が紫になるまで絞って下さい。

  11. 11

    よく灰汁を絞ったら残りの★半量の塩を加えます。

  12. 12

    ⑥に(*^^*)⑪を入れてよく消毒した落し蓋に2キロくらいの重石をして、梅雨が開けるまで冷暗所で様子をみながらおく。

  13. 13

    (干します)大きなざるに梅を菜箸でならべます。しそはよく梅酢を絞ってからざるにひとまとめにしておいて一緒に干します。

  14. 14

    風通しのよいよく日野当たる場所に、晴れたひが続くとされる土曜の丑の日頃に4~5日時々裏表を変えながら干します。

  15. 15

    干す最後の1日は赤梅酢(梅酢を赤じそで染めたもの)もたるごと干します。

  16. 16

    干す最後の1日は赤梅酢(梅酢を赤じそで染めたもの)もたるごと干します。

  17. 17

    瓶などに⑯を入れて、冷暗所で6ヶ月以上寝かしたら食べられます♪

コツ・ポイント

★水はカビのもとになりますから、はいらないように注意してください。
★塩分は少なくするほど失敗の率が上がります。私は10%におちつきましたが、売ってるのは8%未満が多いかと思います。

このレシピの生い立ち

小さな頃から梅を干すのが夢で、大人になってから、ちょくちょく勉強して、完成させました、私流の梅干です(ゝω・´★)
レシピID : 2726030 公開日 : 14/07/26 更新日 : 23/06/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート