ガーナごはんの画像

Description

在日ガーナ人に教えてもらった、我が家での通称「ガーナごはん」

材料 (2~3人前)

中1/2個
サラダ油(炒め用)
大さじ3
小さじ1
チリパウダー
小さじ2
適宜

作り方

  1. 1

    たまねぎを粗めのみじん切りにする。

  2. 2

    トマト缶のトマトは予め、グラインダーなどで粗めに潰して、液体と合わせておく。

  3. 3

    深めのフライパンに多めの油を入れ、温める。

  4. 4

    たまねぎと、塩、チリパウダーを入れ、やや弱火で焦げ付かないようにじっくりと炒める。

  5. 5

    写真

    たまねぎがトロトロになって油にチリの赤味がついたら、トマトを液体ごと入れる。

  6. 6

    写真

    一旦中火にして、半液状のトマトを沸々とさせる。鍋の外周に油が分離して輪になる。ならない場合は油が少なすぎるので適宜追加。

  7. 7

    沸々しはじめたらまた弱火に戻して鍋に蓋をして、底が焦げ付かないよう時折混ぜながら煮込む。油で渾然一体と煮込むイメージ。

  8. 8

    写真

    トマトとたまねぎが渾然一体となってきたら、魚の缶詰たちを投入。後で勝手に煮崩れるので、大きい塊を少し崩す程度で煮込む。

  9. 9

    写真

    軽く混ぜてはしばらく蓋をして…を2回程度繰り返して、魚が煮崩れてきたら出来上がり。

  10. 10

    写真

    カレーみたいにご飯にかけて、いただきます!

コツ・ポイント

調理の間じゅう、トマトの液体以外の水分は入れないように。入れるとガーナ人に怒られますw

チリパウダーの分量は適宜調整してください。我が家は結構辛いもの好きな方だと思います(とは言え、全く辛くないと、この料理の味ではない…かな…?)

このレシピの生い立ち

日本で暮らす単身者なガーナの人が日本の食材で許容出来るものを作った料理、という感じなので、現地でスタンダードに食べているものかどうかはわかりません。
友人にも好評です。辛酸っぱ美味しいですよ!
パスタソースにするのもアリです。
レシピID : 2727648 公開日 : 14/07/28 更新日 : 14/07/28

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート